fc2ブログ

院政と平氏の降盛

令和5年11月26日
なお、日韓基本条約において、日本政府が「北朝鮮を含めた」朝鮮半島の人々への直接的な個人補償を提案すると、その後の協議によって、韓国政府がすべての補償を受け取って分配することになりましたが、実際には「韓国の経済発展のため」に使用されました。
さらに、条約の締結によって、日韓両国は「北朝鮮を含むすべての戦後補償は完全に解決した」ということになっていますが、現在においても、様々な手段を通じての個人補償の請求が後を絶ちません。
しかも、韓国が一方的に不法占拠を続けている、我が国固有の領土である島根県隠岐の島町の竹島に関して、条約において一切触れられずに「棚上げ」とされたことから、こちらの解決も一向に進んでいないのが現状なのです。
日韓併合中に約20億円(現在の価値で約60兆円)を支援したのに対して、約53億ドル(現在の価値で約15兆円)の民間資産を没収されたばかりでなく、8億ドル以上(現在の価値で約4兆5,000億円)の資金を新たに提供させられ、さらには我が国固有の領土まで奪われてしまう。
我が国が朝鮮半島を併合したことによって「搾取される」立場になったのは、果たしてどちらの国だったのでしょうか。
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



講演会 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2023/11/21 06:00

第十八回「昭和の日」記念行事

令和6年4月29日
拝啓 
 時下益々ご盛栄のこととお喜び申し上げます。
 さて、来る令和6年4月29日(祝・月)の「昭和の日」に、第十八回「昭和の日」記念行事を、「吹田市立文化会館(メイシアター)3階・レセプションホール」にて開催致します。皇統の本義を皆様共に確認する昭和節に相応しい式典となるよう、委員一同努めて参る次第です。
 本年は、記念講演を 去年に引き続き、一般社団法人 日本令和研究所理事長 三荻 祥 先生をお迎えし、「~天皇の祈りに救われた人々~ よろこびも悲しみも民と共にして」と題し御講演賜ります。
 二百十五年の鎖国を経て明治開国当時より我が国を欧米列強に比類する強国へと導いた、明治天皇と比類されることもあり、なによりもまず人として強くあるしかなかった激動の時代の中で、様々な難事に耐えて奮い立たねばならなかった日本国民に常に心を寄せられいた昭和天皇、その想いや現在の上皇陛下、今上陛下にも引き継がれている「日本精神の真髄」とは何か?
 再び時代の変化が加速し始めた今日、皆様と学び私たちが歩む道について共に考える時間となれば幸いです。
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
講演会 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2023/11/19 06:00

~なぜイスラエルは世界の火薬庫なのか?~

令和5年11月23日
~なぜイスラエルは世界の火薬庫なのか?~
パレスチナ・ハマスによるイスラエルへのテロ攻撃でウクライナから、中東全域、そして東アジアに戦争が飛び火する危険が迫っています。日本も決して他人事ではありません。 歴史をひも解くとあらゆる戦争には共通する根源が見え隠れします。ユダヤ民族の歴史・宗教・文化・風習を深堀し、平和を考えます。
 講師 愛知教育大学 名誉教授 北村良和先生
昭和17年生まれ  東京大学文学部卒業 
著書『聖人の社会学』訳書『ローマ建国史』6巻
『GHQが隠した「本当の日本」』『日本人とは何か』
 日時:令和5年11月23日(木・祝)
  新嘗祭・勤労感謝の日 14:00~17:00  
 場所:星ヶ丘コミニュティセンター
第一会議室(1F) 定員30名(先着順)
地下鉄東山線 星ヶ丘駅4番口 徒歩5分
市バス 星ヶ丘住宅 徒歩3分
名古屋市千種区星ヶ丘1丁目1-13(ヤマダ電機の裏)
バスまたは地下鉄でお越しください。
 参加費  カンパ制です。
 申込先 下記にメールまたは電話にてお申込みください。
終了後、懇親会を開催します。
主催 歴文研倶楽部
marronbo22@gmail.com 
栗本  090-8121-7336 事務局  
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
講演会 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2023/11/05 06:00

大正ロマンという時代 part2

大正ロマン

大正時代は15年という短さでした。欧州大戦、パンデミック、関東大震災という悲劇もありましたが、現代に続く大衆文化が花開いた時代でした。祖父母、曾祖父母の方々がなんとなく華やかで輝いた時代でした。当時の世相を映像で交えながら、楽しく語り合える歴史セミナーです。お気軽にご参加ください。
【日時】 令和5年10月21日(土曜日) 13:30~16:30
【場所】千種コミニュティセンター(地下鉄桜通線 吹上駅7番出口歩7分 千種小学校隣 名古屋市千種区千種3丁目2-11
【参加費】カンパ制
【定員】20名
【申込】marrombo22@gmail.com にてお申込みください。
【問合せ】090-8121-7336 事務局
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
講演会 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2023/10/20 06:00

『南モンゴル問題勉強会~今、南モンゴルで起きていること』

令和5年10月9日
『南モンゴル問題勉強会~今、南モンゴルで起きていること』
令和5年(2023年)10月9日(月・祝)
開始13:30 (開場30分前)
資料代:1000円
場所:奈良県社会福祉総合センター 大ホール
 奈良県橿原市大久保町320-11 ※近鉄橿原線「畝傍御陵前」駅より徒歩1分
特別講演『今、南モンゴルで起きていること』
特別講師 経済安全保障担当大臣/衆議院議員
     高市早苗先生
(南モンゴルを支援する国会議員連盟 会長)
講演『南モンゴルのこれまでと現状』
講師 ゴブルド・アルチャ
   (神戸大学非常勤講師・南モンゴルクリルタイ幹事長)
講演『司馬遼太郎とモンゴル現代史』
講師 三浦小太郎 
   (アジア自由民主連帯協議会事務局長/評論家)
主催: 一般社団法人 南モンゴルクリルタイ(世界南モンゴル会議) 、利他利他有興会
 
【高市先生メッセージ】
南モンゴル(いわゆる「内モンゴル自治区」)は中国の北部に位置し、モンゴル国と接する地域です。南北モンゴルは同じ民族で、第二次世界大戦の結果、分断されて異なる国家に暮らすようになりました。
 同地域は、歴史的に日本と特別な関係にあり、満洲国時代を通じて日本型の近代化が定着したところで、南北ともにモンゴル人は親日的な民族です。
 日本は、「主権国家」として、自由・人権・民主主義・法の支配による国際社会の構築と、モンゴル人の友人達を含む国内外の方々の安全を守っていく為に、可能な限りの貢献をするべきだと考えます。
この度の勉強会でみなさんと問題意識の共有ができることを楽しみにしています。
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
講演会 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2023/09/23 06:00
 | ホーム | Next »