霧氷の由布岳

大分旅行から帰ってきました。
素晴らしい旅でしたね。九重連山の中岳からは強風が吹いた雲の中を歩きましたが、それでも楽しい山行となりましたね。
湯布院では温泉宿に宿泊してのんびりと過ごしましたね。
次の日の由布岳では綺麗な霧氷に彩られた山になりました。
御鉢周りをしているうちに霧氷はどんどん溶けてしまいましたが、きれいな光景を見ることが出来て本当に良い山になりました。
最高ですね。
またどこかにふらりと旅行でも行きたいものです。
(ぶらっきー)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
由布岳

湯布院で温泉にゆっくりと入った後は由布岳を堪能してきます。
ちょうど紅葉の季節になる由布岳、さぞかし素晴らしい景色なのでしょう。
ここから別府までの縦走、素晴らしきたびになることでしょう。
天気はどうでしょうね。風が寒そうですが楽しい旅になることでしょう。
「豊後富士」として知られ万葉集にも詠まれた由布院を象徴する美しい山。
楽しんできます。
(ブラッキー)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
九重連山

本日から九州は大分の九重連山にこもっています。
探さないでください(笑)
九重連山は様相は連峰中央部にひしめく峰、その高さと姿とを競い合っているかのように見える。なかでもひときわ目立つのが久住山である。古くから神います山としてあがめられ、天孫降臨の伝説もある有名な山であり、古来より信仰の対象になっております。
そして秘湯の湯である法華院温泉がある事でも知られており、素晴らしい温泉に恵まれています。
と云う訳で温泉にてゆっくりして帰りは湯布院に泊まる予定ですね。
素晴らしきたびにしたいです。
(ブラッキー)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
白山登山

先日の土曜日に白山に登ってきました。
始発のバスは3台連なっていましたが全員が乗れないくらいに多くの人が訪れており、人気の山であることが伺い知れます。
天気が良すぎるってこともあり、途中で引き返す場面もありました。
水も用意した2.5Lでは足りずに給水しながらの移動となりましたね。
それでも下界の41℃よりははるかにましな気温でした。
なんだかんだと言ってもいい山であることには間違いないですね。
(ブラッキー)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村