fc2ブログ

石原 維新の会 講演会

山梨県で小沢さきひとの応援に石原さんがこられるということなので参加してきました。

場所は富士屋ホテル
1000人入る会場には900名弱の観客が集まっていました。
一番多い年齢は50~70歳くらいで7割くらい
20~30歳もそれなりに来ていました。
50~70歳のほとんどは夫婦で着ており、各家庭で着ていたようです。
係りをしていたのは後援会の人たちでたけのこの会というものが最後の締めをしていました。

378780_135319633286753_1489169106_n.jpg
18:32分より小沢さきひとさんの話が始まります。
以下、
日本の状況が大変悪いです。産業も後ろから韓国、中国が迫ってきています。
内外共に厳しい状況です。その弱体、衰退をとめて日本を守りたいです。
日本の仕組み自体を根本から変えていかないといけません。
現在の衆参の二院制は無駄が多すぎます。衆議院で決めたことを参議院で同じように議論して
拒否されたらまた衆議院で議論をする。これが無駄です。
一院制にすれば無駄がなくなりますし、国会議員が200名くらい削れます。

今年初めに初めて憲法改正の草案を出しました。
憲法を変えなくては日本の衰退を止めれません。しかし、民主党は受け入れてくれませんでした。
しかし、維新の会がそれを受け入れてくれましたので離党を決意しました。
日本は円高で衰退しています、日本製品は同じくらいの韓国製品に比べ倍ぐらい円高の性で高くなっています。
強力な金融政策を推し進めていく、これは10年位前から訴え続けていました。今回の安倍総裁が初めてではありません。
しかし、野田民主盗政権は受け入れてくれませんでした。
政治家は日本にとって良い政策を進めていくのが仕事です。なので離党しました。

2009年はじめてチェ・ゲバラの執務室に入りました。彼は一度キューバで革命を起こし、国を興しました。
しかし、それで満足せずに再び革命を起こしそこで死にました。一度トップに立った人間がもう一度事を起こそうとする。
このエネルギーはすばらしいものがあります。そして私はもう一度革命を起こしたいと思いました。
我慢するのではなく思い切って党を出ました。
山梨県は自民党、民主盗の住み分けがはっきりしていますので大変孤立しています。
今までは1000人くらいの集会はすぐ開催できましたが、今回は無理でした。
久しぶりに自分で電話勧誘も行いました、手作りの会です。
しかし、手作りの会はあまり気を使わなくても良いのは利点です。

今回の選挙は大きな地殻変動が起きようとしています。
激動の選挙、政治は国民のための政治と権力争いの政治の二通りがあります。半々です。

石原さんとはあまり接点がありませんでしたが、以前ある新聞のコラム欄を二回ほど見ました。
それを見てすばらしい環境に見識を持った人だと思いました。
私が維新の会に入る際に私には環境問題を扱わせてくださいとの条件を橋下などに話をして維新の会に入りました。
73892_135320413286675_1179414178_n.jpg

19:00 石原さん登場
このままではこの国は沈んでしまう、日本の底力はまだまだあるのに発揮できないまま沈んでしまいます。
日本のノーベル自然科学賞はヨーロッパに匹敵するくらいの数受賞しています。
日本には自然科学を発展させる力があります。
日本をそんなに捨てたものではありません。確かに政府は借金まみれですが国民は1515兆円もの資産を持っています。
そのため円高になっています。
しかも、その借金のほとんどが日本人が買っています。外国では他の国が買っているここが違います。
一度アメリカのジョージア州でこんな議題が出たことがあります。
『アメリカドルが信用ならないので税金の支払いは金で収める』当然、否決されましたが、アメリカ自身がドルを信用していません。

しかし、日本国民のお金を政府がうまく運用することが出来ていません。
私が暴走する理由はこのままでは日本が持たないからです。
国を仕切っているのは自民党でも民主盗でもありません。官僚です。
こいつらは新しいことを行おうとしません。しかも自民党も民主盗も彼らの言いなりです。

みんな国のことを考えなくなっています。
我欲を捨てないといけないところまで来ています。このままでは地球が持ちません。滅びます。
以前、ホーキング博士が来日されたときに全宇宙には地球と同じような星が200万個近くあります。
しかし、宇宙時間で一瞬の時に滅んでいます。地球もその一瞬に入らないようにしなければなりません。
北極の氷が溶け出しており、海面が上昇しています。
一度スバルという国を訪問しましたが国の半分くらいが水面下になってしまったようです。
水面が上がり、蒸発する水分が増えたことによりゲリラ豪雨や、台風、ハリケーンが発生しています。
日本だけの問題ではありません。東京だけでは改善できません、日本だけでも改善できません。
地球規模で考えないといけません。世界が動かなくても日本だけでも一歩ずつ動いていかなくてはなりません。
本気で日本のことを考えないといけないときに来ています。地球規模で考えましょう。
以上

小沢さんのことは環境問題で二三話しただけで独壇場でした。
はなしが終われば小沢さんとのパフォーマンスなく帰りました。

その後事務連絡があり相手候補への攻撃方法の説明
宮川のりこに対しては素人、斉藤さんに対しては引退から引っ張ってきた落下傘
だそうです。

石原さんは憲法改正に付いてはなにも話しては居らず、橋下についても一言もありませんでした。
ただ、麻生さんに付いて漢字の読めない馬鹿な総理大臣という話をしていました。
なんともまああれですね。
(ブラッキー)
スポンサーサイト



講演会 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/30 06:00

【ニコニコ動画での党首討論】「政治的な意図がある」 民主党が拒否する方針

民主党は26日、
野田佳彦首相(民主党代表)と自民党の安倍晋三総裁の党首討論について、12月4日の総選挙公示までに東京都内のホテルで開くよう文書で申し入れた。
両党共催の形式で安倍氏が求めるインターネットの「ニコニコ動画」での討論は拒否する方針。
申し入れでは、進行役を主要新聞社の論説委員など「中立な方」とし、テーマを内政、外交・安保などとした。
安住淳幹事長代行は26日の記者会見で「ニコニコ動画」での開催については「政治的な別の意図があると思う」として、受け入れない考えを示した。
野田逃亡 by朝日新聞
つい先日、「いつでも何処でも受けて立つ」といったばかりでしたがいきなりの逃亡とは恐れ入りました。
さすが嘘つき民主盗です。

ちなみに安倍総裁はどんとこいのようです。
安倍facebook
29日にニコニコ動画で行われる事が決まった野田総理との党首討論では、
ぜひ、この事も聞いてみたいですね。
また外国人から献金を受け、その外国人の地方参政権に賛成している野田総理の姿勢、
国家と議員の基本についても糺してまいります。
また自民党時代から北朝鮮や朝鮮総連と深い関係にあった
川上義博参議院議員を総理補佐官に任命し、日朝交渉で何をやらしているのか。
そして官邸が日朝交渉を選挙に利用している事の問題点も明らかにして行きます。
皆さん29日を楽しみにして下さい。

先日の党首討論は野田の大勝というのが民主、マスゴミの意見でした。
であれば、完全公開、完全生中継、完全ノーカットである、ニコニコ生放送でも問題ないでしょうに、
第一自民党だけが党首討論を行うというのは他の党に対して非常に不利になるのではないでしょうか?
なにせ、先日行われた党首討論では生一の小沢容疑者や創価学会の存在感が皆無になりました。
これ以上、自民党ばかり有利にしても仕方がありません。
ここは公正に報道できる機関にお願いすべきかと思います。
NHKは中共の公的機関のCCTVが近くにいるし、捏造湾曲ばかり行っているという理由から公平ではありません。他の報道局は前科がありすぎです。
ちなみに外国での党首討論はノーカット無編集が基本であり、それが報道機関の責務です。
結局野田は、マスゴミを味方に付けれない党首討論は
 , -―-、、
/   ヘ⌒ヽフ
l  ( ・ω・)<拒否します!
ヽ、_ フづと)'
  人  Yノ
  し(_)

なのでしょうね。

それともどう使用も出来ずに逃亡するのでしょうか?
083da67c-s.jpg
なんにせよ、民主盗は泥舟と化しています。マニフェスト=インチキという公式を作ってしまった民主盗
その大罪は大きいと思います。

先日の街宣に参加された方の発言です。
日比谷野音の参加者の反応です。
安倍自民党総裁の憲法改正・日教組排除などの「政権公約」に地底からわきあがってくるような歓声があがります。
マニフェストというインチキな呼び名を切り捨てて本来の「政権公約」での勝負です。
マニフェストと言う言葉は業界用語として会社でも使われていました。
野田民主党は再び『世襲』と言う言葉を争点として繰り出しています。
嘘つき野田!インチキ政党民主党!
民主党政権が本当にやろうとしていたこと。
『人権擁護法案(=人権委員会設置法案)』と『外国人参政権』。
民主党とはかっての社会党左派であることが明白です。
自治労・日教組の労働組合の支持団体は以前の総評そのものです。
成田闘争以降の暴力革命に敗北し、赤い旗を隠した戦法で柔軟路線に切り替え、人権・平和・安全・融和などの耳障りのいい言い回しで政権を奪い取りました。
国家観などは存在しません。
壊滅すべき日本の大きな癌細胞だと認識しています。

今度は私達が安倍総理を支えていく必要があります。
589eaf14.jpg
(ブラッキー)
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/29 06:00

混迷の先:’12師走・衆院選 維新次々、出馬ドタキャン 党支援乏しく混乱?

なんだか維新の会がますますグダグダになってきていますね。

混迷の先:’12師走・衆院選 維新次々、出馬ドタキャン 党支援乏しく混乱?
 衆院選公示が迫るなか、日本維新の会が公認候補として発表していた立候補予定者2人が、急きょ出馬を辞退した。さらに、24日に発表された5次公認候補の1人も「まだ決断していない」と困惑する。維新は候補を差し替えるなど対応に追われているが、供託金の自己負担を求められるなど、党の支援の乏しさに不安を漏らす予定者も多い。有権者からは「まとまりがない党だ」と不信の声も出始めた。
 「残念ながら香川で小選挙区の候補者はまだ決まっていません」。24日、高松市の街頭演説で維新の松井一郎幹事長はそう語った。街頭宣伝車の上には橋下徹代表代行と桜内文城参院議員(衆院愛媛4区から出馬予定)も並んだが、21日に地元・香川1区の公認候補として発表された桜内氏の秘書、小林敦氏(54)=横浜市在住=の姿はなかった。
 小林氏はこの日が有権者へのお披露目。演説会後には香川県庁で記者会見する予定だった。しかし、前日になって同僚の秘書を通じて会見中止を通告。問い合わせにも応じていない。
 京都1区で立候補予定だった会社員、野口昌克氏(35)=横浜市在住=は21日に公認され、記者団に「橋下代表代行の下で統治機構改革をやりたい」と意欲を示していた。しかし翌日になると「資金的に厳しく出馬できない」と党に連絡。22日の予定だった記者会見を中止し、報道各社の取材に応じていない。
 維新は24日、後釜に京都維新の会代表だった田坂幾太京都府議(60)を擁立した。田坂氏によると、地方維新代表の出馬は原則禁じられていたが、一転して立候補を要請され、京都維新代表は23日付で辞任したという。
 また、24日に静岡7区の公認候補として発表された会社員、斎藤洋一郎氏(32)は毎日新聞の取材に「立候補の意思はあるが、協力者を確保できるかなどの課題があり、まだ正式には決めていない」と話している。
 背景には党の支援の乏しさがありそうだ。維新は候補者に、重複立候補する比例代表の供託金と「広報費」計400万円を党に納めるよう要求。ある立候補予定者の関係者は「前代未聞だ」と驚く。

維新の会から24日に政権公約の原案が出されたようですね。
政権公約の原案は「骨太2013~2016 日本を賢く強くする」と題し、〈1〉経済・財政〈2〉社会保障〈3〉国家システム〈4〉エネルギー〈5〉外交・安全保障――の五つの柱で構成している。
29日には正式な政権公約を出す予定のようであり、TPP参加や2030年代までに原子力発電所の廃炉も盛り込むのでしょうか?興味がありますね。
石原さんや平沼さんが絶えず訴えていた自主憲法制定をどれだけ押し通せるかが肝になると思います。
橋下市長はなにかと話題にはなっていますが、市長である仕事は何時やっているのでしょうか?実績が聞こえてきませんね。一説には週二日しか出勤しておらず、選挙準備をしているとか・・・
公務に付いている人間なので選挙が開始されれば何もいえなくなりますので今のうちにと考えているのでしょうか?昨日もこのように言っていました。
公共工事公約「いつの時代の政治ですか」 維新・橋下氏
 自民党も民主党も党首討論で経済対策の話をするらしいが、国会議員は何を言っているのか。20年間、政治家は経済対策をやると言い、成長戦略もつくってきた。20年間やって結果が見えない。あろうことか、自民党は公共工事をやりまくると言う。いつの時代の政治ですか。自民党の公約、最初の4分の1は公共工事のオンパレード。公共工事で日本は強くならない。いっとき金がまかれて工事がふえるかもわからないが、2年、3年たてば借金ばかり残る。
 公共工事を増やしたところで日本の製品、商品は売れない。不景気だというが、iPhone(アイフォーン)は売れている。充電式扇風機はバカ売れ、(自動)掃除機はバカ売れ。商店街が景気が悪いと言うが、インターネットの商店街やネットの本屋は大繁盛。新しい技術で商売をやっている人たちは大繁盛だ。時代に合わせた商品やサービスで世界に競争しながら勝たなければいけない。やる気のある民間の皆さんを邪魔しない、妨害しない、これが公の行政の役割だ。うまくいかない人たちをどうやって再チャレンジさせるのか。政治や行政が日本の経済を成長させることはできない。(愛媛県大洲市での街頭演説で)

・・・日本の製品が家電などの弱電の製品が主流とでも思っているのでしょうか?
コンテンツ産業のみが日本を救う産業と思っているのでしょうか?
時代に合わせた商品、サービスはわかりますが、土台はどのように考えているのでしょうかね、勘違いも甚だしいのではないでしょうか?これでは政治家として人を引っ張ることは出来ないでしょうね。
まともに政策論議を行いたいのであれば安倍総裁の話に対して、具体例を出して反論してもらいたいですね。
一度も聞いたことがありませんがね。
果たして、石原さんや平沼さんはどのように考えているのでしょうか?まったく考えの異なる政党同士が一緒になったことでどのように選挙を戦うのでしょうか?石原さんは今度元民主である小沢さきひとの応援に山梨に車子知れないと聞きます。是非話を聴いてみたいものです。

対して民主盗の政策は何時出来るのでしょうか?細野などが中道というのを掲げたそうです。
1974934.jpg
その細野が「自民党の中に、普通の国になって戦争もできるようにするんだという声はある。相当、考え方はそちらの方がいる」という発言で安倍総裁に「(自民党内で)誰が『戦争をやりたい』と言っているのか。その名前を言えないのならば、『あなたは辞めなさい』と言いたい」と発言に対する責任を追及されています。
今まではマスゴミが庇っていましたが、選挙前であり国民によるマスゴミ監視をされている中での発言なので逃げることが出来なくなっています。
とりあえず各党やマスゴミは自民党をたたくことを行わないで自分達がどのようにしたいかを打ち出していったほうが良いでしょうね。
政治家は政策を論議するための仕事なのですから・・・
(ブラッキー)
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/28 06:00

ニコニコ動画が民主党に抗議文

pan2jij00037315s.jpg

民主党のニコニコ動画に対するコメントについて
2012年11月26日
民主党幹事長 輿石東殿

株式会社ドワンゴ
代表取締役社長 小林 宏
抗議書

貴党の安住淳幹事長代行は、本日午後の記者会見で、自民党の安倍晋三総裁が、
今月29日にニコニコ動画で開催予定の、衆議院議員総選挙に関する貴党を含む
14党代表による討論特番を活用して、
野田佳彦首相(民主党代表)との討論に応じる意向を示したことに関し、
「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、
逆に、これまでの良き伝統の党首討論を崩すと思う」と述べられました。
これは、あらゆる個人、団体、企業に対し公平に情報発信の場を提供している
ニコニコ動画に対する、根拠の無い誹謗中傷であり、強く抗議します。
つきましては、
何を根拠に「極めて偏った動画サイト」と批判しているのか明確にしていただきたい。
また、ニコニコ動画は貴党も含めて多くの政党に開かれていることや、
貴党がニコニコ動画を活用していることについてどう認識しているのかも併せ伺いたい。

以上の抗議および質問について、5日以内に書面にて回答されるよう求めます。
なお、今月29日、
ニコニコ動画では当初の予定通り14党に呼びかけた党首討論会を開催します。
本討論会は、従来通り全メディアに対して「フルオープン」となっています。

民主党のニコニコ動画に対するコメントについて

ちなみにその偏向していると民主党が思っている番組にイオン岡田が29日に登場します。

11月29日(木)の夜22時00分から、
ニコ生に岡田克也副総理大臣が登場。
政権交代の意義とは何だったのか、
流動化する政界のなかで、民主党は何を目指すのか、
総選挙で何が問われているのか……、
民主党政権の副総理・岡田克也氏に、
気鋭のジャーナリスト・津田大介氏が鋭く迫ります。
番組ではユーザーからのメールも募集しています。
テーマは【岡田克也副総理大臣に聞きたいこと】です。
番組ページにあるお便り投稿フォームから送って下さい。
【出演者】
岡田克也(民主党・副総理大臣)
津田大介(ジャーナリスト)@tsuda
http://live.nicovideo.jp/watch/lv116254454
【会場のご案内】
2012/11/29(木) 開場:21:50 開演:22:00

さて、今回の党首討論ですが、一対一を望んだのは野田です。
場所、時間共に何時でも良いと言ったばかりです。
TVで放送するには、『野田首相が望んだ一対一』だと、選挙1か月前だと公平性の観点から放送できないという規定に沿わないため不可能です。
ちなみに
 ・自民党
 ・民主党
 ・みんなの党
 ・国民新党
 ・社民党
 ・たちあがれ日本(更新なし)
 ・新党日本
 ・小沢一郎チャンネル
 ・しんぶん赤旗チャンネル
 ・福島みずほチャンネル
これらの政党がニコニコ動画の公式チャンネルを持っています。
そんなに捏造、湾曲報道をしないと勝ち目がないのでしょうか?
湾曲報道に対しては日本は特定のアジアには負けますね。
ab0b25cb.jpg
マジコン議員もそのように言っています。
さて、29日は楽しみになってきました。
(ブラッキー)
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/27 06:00

安倍救国内閣樹立!国民総決起集会

昨日、頑張れ日本による街宣が開催されました。
私は参加できませんでしたので街宣の写真はありませんが宜しくお願いします。
白鴉
(変わりに出雲にて発見された神の使いとも思われる白い鴉です)

11/24(土) 安倍晋三自民党総裁来場決定!  安倍救国内閣樹立! 国民大集会/デモ行進/街頭演説会
安倍晋三総裁来場決定!
【日 時】 11/24(土)、13:00~19:00
【大集会】
(時刻)13:00~15:30 
(会場)日比谷野外音楽堂
(登壇者)安倍晋三自民党総裁来場決定!
田母神俊雄、井尻千男、加瀬英明、小林正、藤岡信勝、赤池誠章、増元照明、小山和伸、西村幸祐、大高未貴、倉山満、坂東忠信、三浦小太郎、鍛冶俊樹、佐波優子、三輪和雄、永山英樹、山際澄夫、鈴木正人、古谷経衡、タイラ・ヨオ、水島総 他
※三橋貴明氏、ペマ・ギャルポ氏は街頭演説参加となりました。

【デモ行進】
(時刻)15:30~16:30
(コース)日比谷野外音楽堂 ⇒ 水谷橋公園
【街頭演説会】
(時刻) 17:00~19:00
(場所) 有楽町駅前「イトシア」前
【主 催】 頑張れ日本!全国行動委員会

そして、その場になんと安倍自民党総裁がお見えになりました。

H24/11/24 【安倍晋三総裁スピーチ】 安倍救国内閣樹立!国民総決起集会
安倍総裁といえば先日発表した自民党の公約に
民主党の「人権委員会設置法案」に断固反対。自民党は個別法によるきめ細やかな人権救済を推進
民主党の「人権委員会設置法案」が定める「人権侵害行為」は定義が曖昧で、このままでは人権委員会が新たな人権侵害行為を誘発し、言論統制社会を招来することになります。
人権委員会は強大な権限をもつ独立行政委員会ですが、現行の人権擁護制度で99%以上の人権侵害事案が処理されており、また個別法も充実しているなかで新たに機関を設置することは行政改革の流れに逆行します。わが党は、民主党の「人権委員会設置法案」に断固反対します。

国のかたちを壊す「外国人地方参政権」導入に反対
永住外国人への地方参政権の付与は、国民主権・民主主義の根幹に関わる重大な問題です。憲法上、地方選挙を含めて選挙権が保障されているのは「日本国民」であることから、最高裁判所判例でも永住外国人に対して地方選挙の選挙権を付与する法案は憲法違反であるとされています。わが党は外国人地方参政権導入に反対します。

と売国勢力に真っ向から反対した政策を明確にしたことが記憶に新しいと思います。
その公約に対して、真っ向から反対意見を出しているのが創価学会:公明党ですね。

さて、反日団体の母国である韓国ではその安倍総裁に対してどのような印象を持っているのでしょうか?
日本で広まる中国脅威論と台頭する極右
「中国領事館の建物設置に決死反対」。新潟市では、中国領事館の建設に反対する集会や街頭での署名運動がひんぱんに行われている。領事館建設に反対する各市民団体は、中国の新しい領事館がスパイ活動の拠点として利用されるなど、安全保障上の問題になりかねないと主張している。また日本の各地方自治体は、先を争うように外国人の土地取引規制条例を作っている。中国が、自国の水が汚染されていることを受け、水資源を奪うため日本国内の森林地帯で土地を大挙購入しているというニュースが広まったことから、こうした措置が取られた。
 中国脅威論が日本社会に深く浸透する中で、外国人には理解しにくい騒動があちこちで起こっている。来月16日の総選挙で政権獲得が有力視されている自民党は公約の中で、憲法を改正し軍隊を保有すると堂々と主張しているが、その背景にも「中国脅威論」がある。尖閣諸島(中国名:釣魚島)の領有権をめぐり中国と対立する中で、日本を守るためには集団的自衛権・軍隊の保有が必要だという認識が急速に広まっているわけだ。

■対中認識、80年前に逆戻り
 東京新聞が最近、軍隊の保有を禁じる憲法第9条の改正が必要かどうかを問う世論調査を行ったところ、賛成は46.2%で反対(35.1%)を上回った。2010年5月に朝日新聞が行った同様の調査では、改正反対が67%、賛成は24%だった。早稲田大学の劉傑教授は「中国のイメージはよくないと答える日本人の比率は80%にまで跳ね上がり、これは1931年の満州事変当時と同じ水準」と語った。
 自民党が軍備拡張と集団的自衛権導入を公約に掲げたことに対し、かつて改憲論などに強く反対していた朝日新聞や毎日新聞なども、ほとんど批判を行っていない。あるメディア関係者は「中国との対立が深刻化する中で『少なくとも集団的自衛権くらいは必要ではないか』という認識が広まっている」と語った。極右政治家が台頭する背景には、ゆがんだ歴史教育を受けてきた戦後世代が人口の大多数を占めているという状況もある。若者たちは「生まれる前に起こったことで、なぜ自分たちが責任を取らなければならないのか」と話している。

うむ、空母の建設を検討している韓国に言われたくありませんね。

さて、街宣には1600人もの勇士が集まりましたね。
我が会からも6名ほど参加されています。
その方々の声です。

ご参加の皆様、お疲れ様でした。安倍さんの演説は迫力がありましたね。何者にも遠慮せず言うべきことを言うという以前と違う覚悟を感じました。
「約束の日、安倍晋三試論」を要約したチラシ450を枚用意しましたが、みなさんのお陰で完売でした。有り難うございました。それにしても沿道での「安倍は政権を放り出した、また放り出すぞ」なる声でつっかかてくる人がいましたが、マスコミの報道をステレオタイプで信じている人が案外多いようです。
(Aさん)
私も急遽参加いたしました。
安倍さんの演説、とても良かったようですね。私は間に合わなくて残念でした。
皆さんとご一緒でき、一緒にチラシを配らせて頂きまして、どうもありがとうございました。
そしてAさんの言われるように、まだまだテレビのコメンテーターと同じこと(おなか痛くてやめただの、二回目なんておかしいだの)を言っている人がいるのにがっかりしました。
前もテレビに騙されて民主に入れてしまった人達でしょうが、また同じ目に合うつもりなのですかね。
本当に早く目を覚ましてほしいですね。
(Bさん)
あのデモがドンドン膨らんでいくのは凄いですね!
 チラシは、こんなに早く消化されたのは始めてです。
 だんだんと、受け取り拒否する人の心理が読めるようになりました。
 中には、在日支那コリアらしく、反感を示すものも僅かにいますが、多くはまだ関わりたくないだけのようです。
 これは、マスコミ鵜呑みの似而非常識人と同類項なのですが、彼らはやがて一斉にこちら側に傾いてきます・・・ずっと前から保守派だったような顔をして・・・。これをマスコミ用語でナダレ現象というのです。
 その時莫迦にしてはいけません、先輩面してもいけません。
 “だから俺が言っただろう・・・”これは彼らのプライドを傷つけるからです。
 それにしても安倍さんの演説は、凄かったです。
 憲法改正、国防軍昇格、河野談話の見直し、子供を日教組には任せられない・・・、今までのマスコミなら、その一つでも袋だたきにした言葉ばかり・・・。
 でも当たり前の話ばかりです。
 激しいとか、過激とか、極右とか・・・マスコミに踊る罵倒の数々が、却って彼らの反日本、反日本人振り・・・敵性国の手先であることを際立たせます。
 しかし、安倍さんは、国会内の支持基盤が弱い・・・。
 だから安倍さんを支えるのは、世論しかない・・・多くの弁士が話しました・・・まさにその通りです。
 マスコミがどんなにそのマス振りを嵩に着て、草の根、草莽を、ねじ伏せようとも、今日の観衆の反応は、すっかりマスコミ離れが広がっていることを示しています。
 日本再生は決して遠くない・・・と感じた一日でした!
(Cさん)
中共は着実に軍備を増強していますし、パスポートも捏造しています。
北朝鮮はミサイルの発射準備に入ったと聞きます。
受難が多い21世紀になりそうですが、精一杯我が国を護るために頑張りましょう。
志摩からの夜明け

(ブラッキー)
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/26 06:00

安倍総裁が公約を発表

自民党からの発表です。
images1.jpg

安倍総裁が公約を発表
安倍総裁は、「日本を取り戻す。政治が国民の信頼を取り戻すためにこそ、自由民主党の政権公約がある。3年前の自民党とは違う。我々は、長年の経験に裏付けられた責任感で公約を書き上げた」と、国民に向かって公約の基本理念を力強く語りかけました。
特に経済対策について、「長引くデフレ、円高を是正し、経済を成長させていくための新たな成長戦略を進める。金融緩和においても、かつての政権時代とは次元が違うものを実行する」と、政権奪還をして低迷する日本経済を立て直すとの決意を表明しました。
自民党が発表した公約は、復興、経済再生、教育再生、外交再生、暮らしの再生の5つのテーマから構成されています。

政権公約ダイジェスト版(PDF)
政権公約詳細版(PDF)
安倍晋三総裁会見録 .

産経ニュースに要約がありましたので転載します。
自民党公約要旨
 自民党の政権公約「日本を、取り戻す。」の要旨は次の通り。

 【まず、復興】
 ・政府の取り組みは遅すぎる。早期の復興と国民の「命を守り抜く」防災対策を徹底する

 【経済を、取り戻す(経済再生)】
・「日本経済再生本部」を新たな司令塔に「失われた国民所得50兆円奪還プロジェクト」を展開する
・デフレ・円高からの脱却を最優先に、名目3%以上の経済成長を達成する
・財務省と日銀、民間が参加する「官民協調外債ファンド」を創設する
明確な物価目標(2%)を設定し、日銀法改正も視野に、政府・日銀の連携強化の仕組みを作り、大胆な金融緩和を実施する
・新政権発足後、速やかに「第1弾緊急経済対策」を断行し、本格的大型補正予算と新年度予算とを合わせ、切れ目のない経済対策を実行する
・日本経済再生本部に「産業競争力会議」と「国際経済戦略会議」を設置する
・「日本経済再生・産業競争力強化法」を制定し、先端設備投資の促進、革新的研究開発への集中投入などを図る
・企業の海外流出防止に向け、イノベーション基盤の強化や法人税の大胆な引き下げを行う

 【教育を、取り戻す(教育再生)】
・「6・3・3・4」制を見直し、多様な選択を可能とする「平成の学制大改革」を行う
・大学9月入学を促進する
・首長が議会の同意を得て任命する常勤の教育長を教育委員会の責任者とするなど教育委員会制度を抜本的に改革する
・「いじめ防止対策基本法」を成立させ、総合的ないじめ対策を行う
・子供たちが日本の伝統文化に誇りを持てる教科書で学べるよう、教科書検定基準を抜本的に改善し、「近隣諸国条項」も見直す

 【外交を、取り戻す(外交再生)】
・日米同盟の強化のもと、国益を守る、主張する外交を展開する。
・首相官邸の司令塔機能を強化するため、「国家安全保障会議」を設置する
・集団的自衛権の行使を可能とし、「国家安全保障基本法」を制定する
・自衛隊の人員、装備、予算を拡充し、憲法改正により自衛隊を国防軍と位置づける
・「対話と圧力」の方針を貫き、拉致問題の完全解決と核・ミサイル問題の早期解決に全力を傾注する
・「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉参加に反対する

 【安心を、取り戻す(暮らしの再生)】
・社会保障は社会保険制度が基本。消費税は全額、社会保障に使う
・生活保護法を抜本改正して不公正なバラマキを阻止する
・事前防災の考え方による「国土強(きょう)靱(じん)化」を推進する
・「道州制基本法」の早期成立を図り、制定後5年以内の道州制導入を目指す
・議員定数の削減など国民の求める改革を断行する
ニコニコ動画

対する民主盗の公約は何だったのでしょうか?
「自民党を批判します」
「TPPにとりあえず参加します」
「世襲はしません」
「中道」(中共へ忠誠を誓う道?)
これから正式発表があることでしょうね。

さて、民主党が自ら示した「政権交代こそ最大の経済政策」はどのようになったのでしょうか?
日経平均9300円台回復、終盤に買い加速し高値引け
 22日後場の日経平均株価は前日比144円28銭高の9366円80銭と大幅に続伸し、高値引け。終値としては5月2日以来、ほぼ半年ぶりに9300円台を回復した。連休前ということもあって、小型株への物色が中心となり、全体的に動意薄の展開となった。ただ、伸び悩んでいたドル・円が持ち直すと、日経平均は引けにかけて先物主導で上げ基調を強めた。東証1部の出来高は20億2715万株と、3日ぶりに20億株を突破した。売買代金は1兆1818億円。騰落銘柄数は値上がり1223銘柄、値下がり347銘柄、変わらず120銘柄。

 市場からは「週明けには米国のクリスマス商戦の状況も伝わってくるとみられる。現状では円の先安感が強いため、多少の不振であっても、よほど悪くなければトレンドが変わることはないだろう。逆に良好であれば、ドル買いが加速する可能性が高まってくる」(中堅証券)との声が聞かれた。また、週明け26日はユーロ圏財務相会合が開かれ、ギリシャ融資が議論される。「ショイブレ独財務相は26日の会合で合意できるとの見通しを示しており、それほど懸念はない」(同)という。
c93623f8-s.png
 業種別では、野村 <8604> など証券株が軒並み買われた。ホンダ <7267> など自動車株も継続物色された。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も堅調。郵船 <9101> など海運株や、住友重 <6302> など機械株も引き締まった。キヤノン <7751> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株もしっかり。住友化 <4005> など化学セクターも上昇した。個別では、11月度で既存店増収となったジーンズメイト <7448> がストップ高。他社による新型液晶パネルの搭載が報じられたシャープ <6753> も引き締まった。
 半面、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株は軟調。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も下落した。ケーズHD <8282> 、ニトリHD <9843> など小売株もさえない。カルビー <2229> 、ヤクルト <2267> など食品株も下げ基調。塩野義薬 <4507> など医薬品株の上値も重かった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が上昇した。

一連の自民党安倍総裁の発言による株価回復に対して苦言を呈する銀行、コメンテータ、創価学会などがいます。
日銀国債引き受けは問題=公明・斉藤氏
公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は20日夜のBSフジの番組で、自民党の安倍晋三総裁が日銀による
建設国債の引き受けを提案したことについて「財政規律の面で非常に問題がある」と指摘した。
自民党は創価学会との手を切る必要があるのではないでしょうか?
私個人としては立ち上がれ日本と連立を組んでいただきたかったです。
なんともうまいこといきませんね。
(ブラッキー)
自民党 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/25 06:00

安倍救国内閣樹立! 反日メディア糾弾! 国民大集会/デモ行進/街頭演説会

解散総選挙の日程も決まり、いよいよ日本再生の闘いが始まります。
街宣


【日 時】 11/24(土)、13:00~19:00

【大集会】
(時刻)13:00~15:30 
(会場)日比谷野外音楽堂
(登壇者)田母神俊雄、井尻千男、加瀬英明、小林正、赤池誠章、
     大高未貴、三橋貴明、倉山満、坂東忠信、三浦小太郎、小山和伸、
     三輪和雄、永山英樹、水島総 ほか 文化人・地方議員多数登壇

【街頭行進】
(時刻)15:30~16:30
(コース)日比谷野外音楽堂 ⇒ 水谷橋公園

【街頭演説会】
(時刻) 17:00~19:00
(場所) 有楽町駅前「イトシア」前

【主 催】 頑張れ日本!全国行動委員会

【連絡・問合せ先】  本部・事務局
TEL:03-5468-9222、Email:info@ganbare-nippon.net
HP: http://www.ganbare-nippon.net

頑張れ日本
反日勢力を倒すため、皆で頑張っていきましょう。
(ブラッキー)
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/24 06:00

第十八回日本の歴史文化研究会「大東亜戦争を総括する。」戦後編

主催「平成・美しい日本を護る会」
共催「my日本」
後援「兵庫県教育再生協議会」

定員になり次第、締め切らさせていただきます。
お早目のお申し込みを。

平成24年11月23日(金祝)
第十八回日本の歴史文化研究会
「大東亜戦争を総括する。大東亜戦争とは何だったのか。」戦後編「大東亜戦争は何をもたらしたのか。」
受付13:00 講演会 13:15-16:30
「芦屋市民会館」
〒659-0068 芦屋市業平町8番24号
TEL 0797-31-4995
JR芦屋・阪神芦屋・阪急芦屋川の各最寄り駅からも歩いて5分から6分
定員 50名
会費 500円

内容
第一部
「終戦から現在に至るまでの概要説明」石本秀雄(平成・美しい日本を護る会 関西支部長)
第二部
パネルディスカッション
「大東亜戦争を総括する。大東亜戦争とは何だったのか。」戦後編「大東亜戦争は何をもたらしたのか。」
パネラー 稲岡先生 (甲南大学非常勤講師・元高校歴史教師)、水谷先生(近江高校地歴・公民科教諭)
司会 須賀心道(平成・美しい日本を護る会 関西副支部長)

懇親会 17:30-20:00
「芦屋市民会館」内「グリル業平」
会費 2,500円

万象繰り合わせの上、是非ご参加ください。

講演会 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/23 06:00

J2優勝の甲府がホーム最終戦に勝利

すっかり秋が深まってきました。
紅葉(韮崎)

少し遅くなりましたが、山梨県のいい話です。
J2優勝の甲府がホーム最終戦に勝利、J2記録を23戦無敗に更新

[11.4 J2第41節 甲府2-0熊本 中銀スタ]
 すでにJ2優勝と1年でのJ1復帰を決めているヴァンフォーレ甲府はホームでロアッソ熊本と対戦し、2-0の完封勝利をおさめた。これで23試合連続負けなし(16勝7分)とJ2記録を更新。1万3050人の観衆が詰めかけたホーム最終戦を勝利で飾った。11日の最終節の相手は京都。J2無敗記録をさらに伸ばす有終の美を目指す。
 ホームのサポーターに勝利を届けるべく、立ち上がりから猛攻を仕掛けた。前半18分、MFフェルナンジーニョの右CKからDF佐々木翔がヘディングシュートを放つが、GKの正面。同28分のFWダヴィの左足ミドルもGKにキャッチされた。
 0-0で折り返した後半立ち上がりには絶体絶命のピンチを招く。熊本はMF養父雄仁の浮き球のスルーパスに反応したMF大迫希がトリッキーなシュート。GKの横を抜けたボールはゴールラインを越えるかに思われたが、必死に戻ったDF盛田剛平がラインぎりぎりでクリアした。
 すると直後の後半11分、右サイドから縦に仕掛けたフェルナンジーニョの折り返しがDF矢野大輔のオウンゴールを誘い、甲府が先制点。同23分には熊本DF福王忠世が2枚目の警告で退場し、数的優位に立った。そして後半29分、ダヴィとのワンツーでPA内に進入したMF井澤惇が左足で流し込み、2-0と試合を決定づけた。
 就任1年目でJ1昇格を達成し、圧巻の記録を打ち立てた城福浩監督は「最後はみんなが笑顔で終わりたかったのでよかった」と、ホーム最終戦を勝利で飾ったことに安堵の表情。「みんなが支えてくれた中で、一緒に歩んできた道を一点の曇りもなく終わりたかった」と力説すると、今季32ゴールで得点王を確実なものにしているダヴィが累積警告で出場停止となる最終節に向けても「ダヴィはいないが、勝って帰ってきたい」と誓っていた。
以上、

ヴァンフォーレ甲府というと一度はJ1にあがりましたが、J2に落ちてしまい再びJ1への切符を手にしたチームです。
J1に昇格した際には山梨の新聞ではこのような広告が流れました。
315ab02b-s.jpg

ありがとう 俺たちの 甲府(ヴァンフォーレ)。

あの日、クラブのために頭を下げ続けた人がいた。
あの時、クラブのために声を枯らして叫んだ人がいた。
苦しいときも皆で乗り越え、ついにここまで辿り着いた。
J2優勝―。
それは偉大なる記録と、あらゆる積み重ねで掴み取った頂点。
人生を懸けて戦う選手たち
クラブを支え続けるスタッフ
熱い声援を送り続ける
日本一のサポーターに今日、心を込めて
おめでとう、そして本当にありがとう。
この先もともに挑み続ける
尽きることのない夢に向かって

はくばく

大変良い言葉です。ファンもファンでない方も感動していました。

はくばくは平成12年からヴァンフォーレのスポンサーとして活躍している山梨のメーカーです。
いつも応援メッセージを新聞広告に上げヴァンフォーレのスポンサーとして活躍しているメーカであり、
食育を常に考えている食品企業です。
ヴァンフォーレ甲府応援の歴史
昭和16年に創業ですから創業70年くらいの歴史のある会社で穀物一本で活動している会社です。
ちなみにはくばくとは麦の黒条線を除いた白麦米から来ています。

白麦米とは米と一緒に炊くことが出来る麦であり当時は画期的な商品でした。
長澤重太郎と麦
現在は16種混合の雑穀米のセットや押し麦などの食品の商品大手であり私もお世話になっています。
その商品は会社のロゴにもなっており、
note5.gif
をあらわしています。
そしてこの会社の企業理念は
“基本食の感動的価値の創造”に重ね合わせています。理想の食を実現するためにはくばくは基本食である穀物の可能性を拓いて、人々が驚く以上に感動するくらいの価値創造が不可欠であると考えています。
副食にがんばる企業はたくさんあります。それに負けないくらい主食でがんばるのがはくばくの使命と思っております。主食であるごはんがおいしいから食事がおいしいという感動を創り出してこそ、フロンティアになれると確信しています。

大変真面目な企業です。
食に一番こだわる日本人であるからこそ出来た企業なのかもしれません。
このような真面目で気持ちのいい企業が日本には数多くあります。
その点だけでも日本は世界に誇れると思います。

そして一番有名な広告『下を 向くな。』
message1.jpg

昨日の最終節、私たちにとって最も残念な結果が待っていました。今はサポーターの誰しもが、何も考えられない、考えたくない、というのが正直な気持ちだと思います。
でも、戦いはこれで終わったわけではありません。
来シーズンへの新たなチーム作りも進み、さらにJ2は19チームでの戦いとなることも決定しています。
動き出している、明日へ向けて-。
さあ、みんな顔をあげよう。

この言葉は私たちのような愛国運動を行っている人間も胸に刻む必要があります。
何時勝ち得るかわからないこの闘いの中、原動力になるのではないでしょうか。
(ブラッキー)
歴史 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/22 06:00

平成24年度 自衛隊音楽まつりに行って来ました。

先日、幸運にも自衛隊の音楽祭りに行くことが出来ましたのでそのご報告です。
フィナーレ

17日は雨が降っており大変苦労しましたが、開場はほぼ満員一部立ち見が出るほどでした。
音楽的才能は皆無なので何がどのように良かったのかは説明できませんが、とにかく良かったです。
プログラムは
オープニングセレモニー
 日本国旗入場・国歌斉唱
から始まりましたが国歌斉唱の際、一小節の前奏がなかったので謳えなかったのは無念です。
第一章:始点
序章

第二章:前進

防衛大学儀丈隊:ファンシードリル
第三章:軌跡
和太鼓
自衛太鼓による合同演奏
第四章:夢

全出演音楽隊合同演奏:「ファイナルファンタジーよりプレリュード~メインテーマ」
と四章立て特に第三章の軌跡では
沖縄の第十五音楽隊による力強い演奏・歌・踊りが行われ
エイサー


陸・海・空自衛隊音楽隊合同演奏にて
唱歌

「涙そうそう」「ふるさと」「オリエンタルウインド」
自衛太鼓:「乱・和」が披露されました。
和太鼓は13部隊による連携した演奏で体の芯まで響き渡りました。
在日米軍からは米太平洋陸軍軍楽隊及び米海兵隊第三海兵機動展開部隊音楽隊による
「ローリング・イン・ザ・ディープ」や「星条旗よ永遠なれ」などが演奏されました。
海兵隊

最後には全員による合唱「虹」にて締めくくり、大雨の中見に行きましたがそれだけの価値はありました。
是非、来年も見に行きたいものです。
(ブラッキー)
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/21 06:00

壮大なる社会実験を繰り返すな!

●やっと国会が解散しました。この3年有余、「一度やらせてみては」のマスコミの大合唱の基で、民主党政権が誕生しましたが、農家個別所得補償、高校授業料無償化等のばらまき政策を行っただけで、内政・外交上の数々の失敗を引き起こし、国益を損ない続けました。壮大なる社会実験でしたが、壮大なる失敗で終わろうとしています。

民主党政権の根源的問題は、国家・国益概念が希薄なことでした。その上に立って、国家運営・党運営・予算編成・国会運営・各種施策の遂行能力など、あらゆる面において、政権党として求められる能力と経験が絶対的に欠けていました。

たとえば具体的に「国家運営能力の欠如」を示すと、次の例は記憶に新たなところです。
(1)法治主義の欠如
 ・法的根拠のない組織の乱立、法律・手続を無視した人事、法定の手続を無視した政策遂行(浜岡  原発の停止、大飯原発の再稼働、八ッ場ダムの建設中止など)
(2)誤った政治主導
 ・事務次官会議の廃止、政務三役からの官僚の排除、官僚の国会答弁禁止、官僚の記者会見禁止  など。
 このような官僚を敵視し排除した結果、国家のとしての業務の停滞、質の低下を招きました。
(3)総理や閣僚の独断、思いつき
 ・朝鮮王朝儀軌引き渡し、尖閣漁船衝突事件の船長釈放など
(4)閣僚間の不一致の常態化
 ・菅総理と海江田大臣、岡田副総理と小宮山大臣など。
(5)自ら事業仕分けを行いながら、その結果を無視・軽視
(6)ビジョンのない政策決定
 ・公務員採用の大幅減、はやぶさ2の予算大幅削減など

「党運営」以降の諸事項の検証については下記をご覧下さい。客観的で納得できるものと考えます。
(参議院自由党「民主党政権の検証」:http://hiroshi-i.net/10/wp-content/uploads/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%BC.pdf)

●私達は、この壮大な失敗を繰り返してはなりません。また失敗すれば、正直今の国際環境の中で、国家存亡の危機に至ります。

民主党政権は、マスコミの大合唱の基で誕生しました。またぞろマスコミは、橋下徹と大阪維新の会を持ち上げて来ました。世論調査では、一時支持率減少の傾向が見えていましたが、石原効果もあってか、11月20日の産経が報ずる世論調査によれば、比例投票先として太陽の党と合流した新政党へ22.4%、自民党は22.9%で拮抗しているとのことです。また失敗の繰り返しをする危ない兆候と言えます。

●橋下徹は関西経済人の支援を受けてきました。そもそも関西経済人の団体である関西経済同友会は、10年前の平成14年2月、府市統合を求める提言をまとめ公表しました。その後も道州制への移行、市営交通の民営化、府市水道事業の統合、地域主権改革、教育改革など、府市の運営に関わる提言を相次いで公表しました。橋下維新の政策には、これらの提言に沿ったものが多く、経済界はこの機会を活用して、橋下を応援しようと決めたようです。

それを働きかけたのが、橋下のブレーン堺屋太一氏です。氏は関西再活性化研究会(堺屋塾)を主催していましたが、経済人が支援する会の設立を働きかけ、平成20年4月に政治団体「経済人・大阪維新の会」が設立されました。発足時の会員は200人、それが今は700人に増え、いかに支持の輪が広がったかが分かります。

「経済人・大阪維新の会」は、平成23年4月の大阪地方統一選挙、11月の大阪府知事・市長のダブル選挙において、「大阪維新の会」に呼応して選挙協力をし、橋下当選の原動力をなしてきました。

●その「経済人・大阪維新の会」の副会長で有力支援者のミキハウス創業社長の木村皓一氏は、週刊文春11月8日号によれば、橋下徹を見限ったとのことです。木村氏は堺屋塾の会長でもあり、経済人に支援を呼びかけた張本人です。

ミキハウスは、子供服の製造・販売で著名で、年商230億円、従業員430名の企業です。あのピンポンの福原愛ちゃんが属していたスポーツセンターも経営しており、今もトップアスリート多数を養成しています。

木村氏は昭和46年、夫婦二人で6畳2間のアパートで会社を設立し、艱難辛苦の末今の地位を築きました(日経ビジネス誌09/6/25号)。その木村社長は次のような想いで経営をされているとのことです。
「子ども時代にこそ、たくさんの世界と出会い、本物の感動を経験してほしい。キラキラとした目でまっすぐに未来を見つめて力強くしなやかに歩んでほしい。夢を持つことの素晴らしさと、夢に向かう努力の尊さに気づいてほしい。・・・」

●その木村社長が、「橋下も松井も今や裸の王様だ」と次のように切れてしまいました。
「私は大阪を良くするためにと思って『維新の会』を支援し、橋下徹市長らを選挙に通すためにずいぶんカネも使ってきました。彼らは何にもせんでも選挙に勝ったと勘違いしているようですが、大阪の地場の人々が手弁当で支援したからこそ、『維新』は圧倒的な支持を得たんです。
しかし、彼らは人気にのぼせあがり、国政進出すると息巻いている。諌める人を次々に切り捨て、周囲にはモノをハッキリ言える人間が一人もいなくなった。橋下市長と松井一郎府知事、いまや二人は裸の王様です」

「橋下も松井も、経済については何も知らない。関電の株が紙クズになるようなこと言うんやから。関電の個人株主は、国債なみに安定してるからと買ってるお年寄りがほとんどでっせ。老後の安心がパーや。彼らも自分の株だったら、そんな無茶しないでしょう。市の株やから言うんです。経済を舐めとるわ。」

「それにしても橋下という男は運がいい。今回の石原新党にしても、うまいこと利用しよる。政策が一致せんから言うて自分だけいい子になって、完全に石原さんの負けやんか。でも橋下の頭にあるのは票だけ。国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国際社会に通じる人脈もビジョンもない。さらに言うなら、自分がない。風に流されてきただけの人物です。(中略)あんな男を国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません。」

●橋下徹はツイッターで次のように反論します。
「ついに出たか。木村氏は僕や維新の会の後見人と言っているらしいが全くの事実無根。この木村氏、大阪では色んなところに顔を出す御仁。堺屋先生を取り巻く人たちの一人」

「知事選出馬のときにもなんか知らないけど出てきた。でもあった瞬間にこの人とは距離を置こうと思った。それ以来何の付き合いもありません。まあ大阪でとにかく口を出したい。でも僕は一切相手にしない」

●木村氏の事業の成功者として発言は信用できると思います。それに照らすと、橋下徹の人となりが浮かび上がります。一言で言えば「信」がないのです。

一方、施策の面ではどうでしょうか。京都大学の藤井聡先生は、「維新八策」を「幼児の戯れ言以下」とこき下ろしています。維新八策などは、国を乱す基だと次のようにいうのです(雑誌Will 11月号)。石原氏との政策協定後の変化はありますが、通奏低音を奏でるものとして、下記に要旨紹介します。

橋下は維新八策として次の八項目を上げている。
①統治機構の作り直し
②財政・行政・政治改革
③公務員制度改革
④教育改革
⑤社会保障制度改革
⑥経済政策・雇用政策・税制
⑦外交・防衛
⑧憲法改正

見れば一目瞭然だが、大半が「改革」であり、日本社会の仕組みは「全て」問題であるとの認識だ。それを全てリセットするというのだ。そんな不可能なことを無理してやれば、結局は社会システムを深く傷つけるだけに終わるだけだ。以下戯れ言たるポイントを示すと、

①統治機構の作り直し
・道州制の導入と地方交付税の廃止は、地域間格差を極大化させ、地域社会を破滅に導く。元々道である北海道を見れば分かる。道都となった札幌への一極集中が進んでしまい他の都市は衰退した。
・首相公選制では、人気投票になりかねないのは、東京でも大阪でもどんな知事が出てきたかで一目瞭然だ。「ふわつとした世論」による人気者の首相では国家が崩壊する。

②財政・行政・政治改革
・プライマリーバランスの黒字化を掲げているが、要するに失業率やデフレなど「知ったことじゃない」ということだ。
・「無駄な公共投資の復活阻止」を掲げているが、予想される巨大地震に対する言及は何もない。

③公務員制度改革
・そもそも公務員数は、先進諸国の中で圧倒的に少ない。国民へのサービスの水準を低下させる。必要なのは漸進的改善だ。

④教育改革、⑤社会保障制度改革
・これらの分野における政府の役割をなくし、全てを「市場原理」に委ねようとしている。教育におけるバウチャー制など。こうした制度の最大の問題は、教育や社会保障の質を「道徳的・社会的」な観点からチェックし誘導することが不能になることだ。

⑥経済政策・雇用政策・税制
・金融政策は述べているが、財政政策への言及がない。
・TPP参加を明確に掲げている。TPPとは、過激な市場原理主義=自由主義経済思想の導入により、国内のあらゆる仕組みをリセットし、全てに市場原理を導入するものだ。国内外のグローバル企業の利益に直結するが、その陰で損をするのは国民である。

⑤外交・防衛
・「守るべきものは何か」への言及がまるでない。全てをリセットする考えの基では、守るべきものがないのは当然なこととなる。守るべきものとは国柄だ。彼らは国柄をきれいさっぱり破壊すると宣言しているのだ。
・一方では靖国や集団的自衛権を言うのは、支離滅裂である。しかし保守と呼ばれる人々はこれで安心する。騙されているのだ。

橋下は次のように言っている。本心はこんなところだ。(小学館「まっとう勝負」)
「政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。その後に国民のため、お国のためがついてくる。自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。」

「別に政治家を志す動機づけが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか。ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!嘘つきは、政治家と弁護士の始まりなのっ!」

維新八策などは詐欺まがいのものだ。橋下徹は国を乱し仇する「国賊」以外の何物でもない。支持者も同等と言うべきだ。

●最後は過激な言辞に終わっていますが、かなり真髄をついているように思います。

●経営学に「ピーターの法則」なるものがあります。アメリカ南カリフォルニア大学のローレンス・ピーター教授が唱えたものですが、「組織体において担当者で有能であった者は管理職でも有能であるとは限らない。課長で有能であっても、部長で有能であるとは限らない。部長で有能であっても経営者として有能であるとは限らない。人は、職分が上がるにつれて、無能への限界に近づく」というものです。そして企業は無能のへ限界を高めるために、様々な教育訓練を行うことになります。

橋下徹はテレビに出る弁護士として評判を得ました。大阪府知事として職員人件費削減や教員に「君が代」の起立斉唱の義務づけなど、確か話題性のあるテーマで突破力が評価を浴びました。また財政も改革したとの評価もありますが、まゆつばもののようです。現在大阪府は、実質公債費比率が18%を超え、府債発行に総務大臣の許可が必要な財政再建団体一歩手前に行っています。大阪市長としてはこれからという期待だけです。無能への限界はどこにあるのか、それは首相に至るものなのか、無能への限界を高めるために、本来は大阪府市で実績を積むべきでした。その実績の前に、大阪財界人の離反は、橋下徹の人物としての危うさがあることを示しています。「まっとう勝負」での発言は、それを傍証していると言えるでしょう。

自民党は、民主党政権失敗の検証をしました。検証し己を顧み改善を図ること、これは組織体の基本動作です。しかし民主党自身も、民主党政権を他山の石とすべき維新の会も、検証し自らの糧とするその概念すらないようです。このような組織に未来は期待できません。

石原氏は目が曇ってしまったのでしょうか。氏の本来からの主張との整合性は見られません。晩節を汚すことにならないか心配です。しかし社会的な存在感は圧倒的です。それが正体がばれかけていた橋下徹を復活させたようです。

我が国は今、国家弱体化へ突き進んでいます。救国政権が必要です。それは安倍政権をおいてはあり得ません。その安倍政権誕生を阻止したいマスコミは、ここぞとばかり第三極と囃し立てます。国民はまた騙されようとしています。壮大な社会実験をし、また壮大に失敗することを繰り返してはなりません。

(うまし太郎)
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/20 09:06

【拡散希望】提灯大パレード大成功

拡散希望、沖縄の方々の活動です。
こちらのブログより転載しています。

天皇陛下奉迎沖縄県実行委員会 ご報告ブログ

みなさん本当にありがとうございます!!
天皇陛下奉迎提灯大パレードはなんと7000名の方が参加されるというトンデモナイ事態となりました。
5000準備していた提灯があっという間に無くなり、日の丸の小旗を謝って渡すところから始まりました。
行列が長すぎて、国際通りをジャックするような事態となりました。
395170_385040661579077_1059565210_n.jpg
12812_385040658245744_1956568908_n.jpg
小旗をもらって本当に笑顔のみなさん
75976_378859858866164_29084420_n.jpg
599889_385040708245739_37574678_n.jpg

優しい光を灯す提灯が印象的です。

15046_385040771579066_625691702_n.jpg
602402_385040844912392_1351313261_n.jpg

最後は奥武山公園まで行きました!
午後7時55分からは両陛下がご宿泊になっているハーバービューホテルより、我々の提灯に対して提灯を振っていただきました。
本当に嬉しく、驚きました。
拝んでいるオバァもおられました。
みんなで提灯を縦に振り「天皇皇后両陛下バンザーイ」横に振り「天皇皇后両陛下、ありがとうございます」と呼びかけ続けました。
それに合わせて両陛下が、提灯を振っておられるのです!
本当に聖なる夜景でした。

しかし7000人ってトンデモナイ数ですよホント
ご参加いただいた皆さんに感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
以上、

すばらしいですね。日の丸が綺麗です。
http://www.youtube.com/watch?v=KrDEM-HfyL8

それはそうと新聞やテレビなどの報道がありませんね。
反日勢力の10名位のデモは報道するのに5000人以上の街頭行進が報道されないか非常~に不思議ですね。
偏向報道をするマズゴミ彼らはお天道様の下で主張することは出来ないことがこれからもわかります。
頑張って正道、人道に戻しましょう。
(ブラッキー)

街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/20 06:00

【重要】野田首相、「第2期日韓新時代共同研究プロジェクト」の開始について合意

【重要】野田首相、日韓基本条約を破棄し、未来永劫謝罪と賠償を約束する『日韓新時代共同宣言』に合意

野田首相は、2011年10月19日の日韓首脳会談にて、「日韓基本条約」を破棄し、

韓国に対して「未来永劫、謝罪と賠償」を約束する
『日韓新時代共同宣言』を画策するプロジェクトに合意しています。

【超簡単に要約】※大前提は「日本は極悪非道の犯罪国家」

・洗脳教育機関・洗脳マルチメディアの設立、日韓交流名目での文化侵略と
韓国人の日本への大量入国及び韓国による日本の内政干渉

・日本の有する知的財産・産業や宇宙開発等技術・海洋等の資源・経済力・防衛力など
ありとあらゆるものは韓国が共有し、開発については日本が技術・経済援助をする

・韓国が国難(金融・財政・経済・外交・国防等)に陥った場合、
日本が無条件で支援出来るための基金や機構を設立する
 

【外務省】
 2.要人往来等
(2)両首脳は,「第2期日韓新時代共同研究プロジェクト」(注)の開始について合意した。
(一部引用)
【第2期 日韓新時代共同研究プロジェクト】  

当時のニュースはこちらです。


要するに、韓国による日本への『複合”寄生”ネットワーク』の構築。
つまり、韓国が日本の血税を吸いくる『在日』のようになるということ…

「プロジェクトに参加してる売国奴」

委員長 小此木政夫 慶應義塾大学法学部 教授
幹事 西野純也 慶應義塾大学法学部 准教授

日韓関係 添谷芳秀 慶應義塾大学法学部 教授
日韓関係 平岩俊司 関西学院大学国際学部 教授
日韓関係 小針進 静岡県立大学国際関係学部 教授

国際政治 中西寛 京都大学大学院法学研究科 教授
国際政治 田中明彦 東京大学大学院情報学環 教授
国際政治 村田晃嗣 同志社大学大学院法学研究科 教授
国際政治 田所昌幸 慶應義塾大学法学部 教授

国際経済 深川由起子 早稲田大学政治経済学術院 教授
国際経済 小川英治 一橋大学大学院商学研究科 教授
国際経済 木村福成 慶應義塾大学経済学部 教授
国際経済 澤田康幸 東京大学大学院経済学研究科 准教授

当時のニュースはこちらです。
朝日新聞
 野田佳彦首相は19日午前、韓国・ソウルの青瓦台(大統領府)で李明博(イ・ミョンバク)大統領と約1時間20分間、会談した。両首脳は通貨危機の際に外貨を融通しあう日韓通貨スワップの枠を現行の130億ドル(約1兆円)から5倍超の700億ドル(約5.4兆円)に拡充することで合意した。2004年から中断している日韓の経済連携協定(EPA)は交渉の早期再開に向けて実務者協議の加速を確認した。
 日韓首脳会談は9月下旬の国連総会の際、米ニューヨークで行って以来2回目。国際会議を除く首相の外国訪問は韓国が初めて。
 通貨スワップ枠の拡充合意は、欧州の政府債務(借金)問題の影響で韓国通貨ウォンの為替相場が下がっていることに対応した。日本銀行と韓国銀行の間にある現行30億ドルの円・ウォンの外貨融通枠を300億ドルまで引き上げる。財務省と韓国銀行間の現行100億ドルの枠も400億ドルまで増やす。双方が保有するドルをウォンや円に交換できる仕組みで、いずれも12年10月末までを期間とする。
 また、首相は未来志向の関係構築を重視し、植民地時代に朝鮮半島から持ち込まれた「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」など図書1205冊のうち儀軌を含む5冊を直接渡した。12月10日の期限を見すえ、残りの引き渡しを念頭に大統領の年内訪日を招請した。大統領は「互いが頻繁に行き来すれば、どのような課題も乗り越えられる」と語り、訪日に前向きな姿勢を示した。
 両首脳は今後の国際的課題を検討する「日韓新時代共同研究プロジェクト」の第2期の開始でも合意。共同研究プロジェクトは08年4月、福田康夫首相(当時)と大統領の会談で合意し、昨年10月に報告書をまとめた。両政府は今後、第2期のメンバー人選や具体的な研究テーマの絞り込みを進める方針。
 会談で首相は、北朝鮮の拉致問題解決に向けた協力を改めて要請し、両首脳は北朝鮮の核問題で日米韓3国の連携をもとに、北朝鮮側に具体的な行動を要求することを確認した。
 一方、懸案の領土や歴史認識について、大統領は会談で「歴史を忘れず未来に向かっていくことが両国関係の根幹であり、日本の積極的な努力が必要だ」と指摘。首相は「時折困難な問題も生じるが、大局的見地で両国関係を前進させる気持ちを首脳同士が持っていれば乗り越えていける」と応じた。首相は会談後の記者会見で「従軍慰安婦の問題は、今回の会談では議論はなかった」と述べた。(蔭西晴子、牧野愛博)
     ◇
■日韓首脳会談の骨子
・日韓通貨スワップの枠を700億ドルに拡大
・経済連携協定(EPA)交渉の早期再開へ実務者協議の本格化で一致
・首相が「朝鮮王朝儀軌」の一部を手渡し、大統領の早期訪日を要請
・国際的課題を話し合う「共同研究プロジェクト」の第2期開始で合意
・北朝鮮の核廃棄に向けた連携を確認。大統領は拉致問題で支持と協力を表明
     ◇
 〈朝鮮王朝儀軌〉 15~19世紀に朝鮮王朝の祭礼や行事の作法などを文書と絵図で記した公式記録。韓国併合後の1922年に朝鮮総督府が当時の宮内省に移したとされる。計3万3900冊のうち宮内庁が167冊を保管。これに詩文集といった文学関係や、政治、歴史関係を加えた計1205冊が引き渡し対象となる。今回は、大韓帝国2代皇帝純宗が王世子(皇太子)時代の1882年に純明皇后と結婚した時の記録である「王世子嘉礼都監儀軌(おうせいしかれいとかんぎき)」(2冊)や、「大礼儀軌」(1冊)、「正廟御製(せいびょうぎょせい)」(2冊)を引き渡した。

で、そのときに開示された資料がこちらです。
「日韓新時代のための提言」
内容を良く見てみると日本と韓国で中共に援助または三つで手を組み協力していくような内容になっています。
しかもCMIM体制はアジア通貨基金(AMF)に発展することが期待される。通貨・財政危機に陥った欧州においてドイツがEMF(Euro Monetary Fund)創設を提唱したように、日韓両国もAMF実現のために協力しなければならない。また、昨今のギリシャ財政危機とユーロ暴落が示したように、財政にもサーベイランスが必要である。
とアジア通貨基金のことまで記載されています。
外務省が日本の国益に対してここまで無視してよいのでしょうか?
ふざけています。
たとえ民主盗が壊滅してもそのような法案を出してくる外務省、チャイナスクールの人間がいる限り安心できません。
少しでも法案が通らないように日本国民が監視していかないといけませんね。
(ブラッキー)
歴史 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/19 18:00

拉致被害者奪還デモ行進in秋葉原

お疲れ様です。

左足を捻挫しており活発な活動が出来ないブラッキーです。
そんなこんなで登山できないので拉致被害者奪還デモ行進in秋葉原に行って来ました。
街宣開始

神田児童公園に14時30分集合との事なので行って見ましたがすでに小雨のぱらつく天気
人数がどれだけ集まるか心配でしたが、見事100名強の人数が集まりました。
そして、ゆうさんの激励にて街宣開始、神田から秋葉原まで北上し、秋葉原の中央通りを横断、上野の不忍池まで街宣を行いました。
秋葉原前

ただ、秋葉原前にて大雨に変わり、傘を差さないといけない事態となりましたが、
参加者の熱気は冷めませんね。
途中、秋葉原にて抜けましたがこのときの参加者は150名前後、どんどん増えていきました。
今回の主張は、
日本国民はもう黙っているわけにはいきません!
北朝鮮による拉致事件を許さないぞぉ~!
北朝鮮は今すぐ拉致被害者を帰せ~!
日本人を拉致した北朝鮮に対し、徹底的に経済制裁するぞぉ~!
自国民を拉致されても解決しようとしない政治家は恥を知れ~!
拉致を実行した不逞朝鮮人達を即刻処罰しろ~!
拉致を実行した朝鮮総連を日本から叩きだせ~!
拉致被害者救出のため、日本国民は団結するぞぉ~!
と短くわかりやすい話となっており、雨の中の街宣行進にしては足を止めて見てくれる方も大勢いました。別働隊のチラシ配り隊は雨の中傘もささずにチラシを配っていたので体を壊していないのか心配ですね、雨にぬれているチラシを受け取ってくれている街頭の方々にも感謝です。
中央通

動画もあがっていますので宜しくお願いします。
■動画
【主催:優さん】拉致被害者奪還デモ行進in秋葉原1【11月17日】
http://www.youtube.com/watch?v=SsH-p9kSmg0
拉致被害者奪還デモ行進?
http://www.youtube.com/watch?v=afxPfMobvYA
拉致被害者奪還デモ行進?
http://www.youtube.com/watch?v=0miF9VMbttY
■ニコニコ動画
【主催:優さん】拉致被害者奪還デモ行進in秋葉原1【11月17日】


【主催:優さん】拉致被害者奪還デモ行進in秋葉原2【11月17日】


愛国運動は体が資本です。
皆さん、風邪をひかないように暖かくしましょう
(ブラッキー)
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/19 06:00

~ 強制連行も性奴隷も事実無根 慰安婦問題に真実を! ~

先日行われました講演会の報告です。

大盛況で終了いたしました。
お席が足りず立ち見してくださった皆様、資料が足りずお渡しできなかった皆様、ありがとうございました。
ご協力頂きました、代議士の先生方、ジャーナリストの皆様、とても有意義な意見交換会になりました。
本当にありがとうございました。
山際先生や、小嶋市議ともお話が出来て嬉しい限りでした。
先生方が今日のお話を国会、選挙の街頭演説で是非とも情報発信して世論を動かしてくださる事を祈っております
あの場だけでは何も変わりません。
日本はロビー活動が下手過ぎます。
ひとりひとりが少しでも動くことが必要です。
気づいた皆さん、実際に活動していきましょうね。
自分たちの国は、自分たちできちんと守らねば成り立たない事を周りに伝えていきましょう。

要望書全文  (後日、内閣総理大臣と外務省に提出します)

内閣総理大臣 殿
外務大臣 殿

慰安婦にするために戦時中、日本軍が女性たちを強制連行したという事実無根の歴史が真実であるかのように世界に広まっています。
二〇〇七年の米国下院慰安婦非難決議に続き、オランダ、カナダ、フィリピン、EU、韓国、台湾でも同様の決議が可決されました。韓国では、日本大使館前で日本抗議のデモが千回以上行われ、慰安婦少女像が建ち、慰安婦抑圧の歴史を紹介する「戦争と女性の人権博物館」が開館しました。
米国では、韓国系団体の慰安婦問題を利用した盛んなロビー活動によって、「日本帝国軍に拉致された婦女子二十万人以上の慰安婦記念碑」が既に二つ建ち、今後も全米各地で建設が予定され、ニューヨーク市内には「慰安婦通り」改名が計画されています。また、彼らは米議員に働きかけ、国連慰安婦非難決議案を本格的に推進しています。
慰安婦の強制性は無かったことが政府調査で明らかになっているにも関わらず、日本軍慰安婦性奴隷という虚偽が世界中に蔓延する現状は、日米韓の友好関係を損ね、日本の国益を害し、我々日本人の心を深く傷つけるものです。
そこで、慰安婦問題を糺し、我が国の名誉と尊厳を回復し、誇りある日本を次の世代に繋ぐ為に、次のような毅然とした日本政府の対応を要望します。

一、 慰安婦強制性を認めたと解釈されている河野官房長官談話に代わる新たな政府見解を国民に示し、外務省はこれを積極的に海外に発信すること。
二、 国際社会に広まる慰安婦の虚偽宣伝に対し、あらゆる機会に強く抗議、反論すること。
三、 国連における旧日本軍慰安婦非難決議案採択を阻止すること。
四、 在米韓国系団体による反日的なロビー活動が更に拡大しないよう、法的対抗措置も含めた対応を検討し、政府の万全の支援体制のもとに実施すること。
五、 教科書検定基準から「近隣諸国条項」を削除し、他国の意見に影響されることなく、史実に基づいた正しい歴史教育を行うこと。

平成二十四年十一月六日 なでしこアクション 代表 山本優美子

我が会で参加された方のコメントです。

参加の議員諸氏が交々主張を述べられました。
世界の正義と日本の正義は全く違うと言うことです。
やはり、虚偽・欺瞞も宣伝で正義になってしまうのが現実ですが、その根底には軍事力を背景に出来ない我が国の外交力の弱体・・・に帰結するように思うのです。
もちろんマスコミや教育の惨状も大きな要素だと思います。

藤岡信勝先生の話は具体的且つ即活用できることだと思いました。
韓国が宣伝している所謂従軍慰安婦問題がもし事実でなら必ず存在する四つの事実を証明する証拠が一切無い。
 1.軍が拉致したならその命令書が存在するはずである。
  これだけ多数の拉致作戦が行われたなら、その作戦命令書が一通も存在しないことはありえない。
 2.はこれだけ大規模な拉致があれば、必ず目撃者が居るはずだが、只の一人も目撃者が現れなかった。
  また、妻や娘や姉妹、あるいは従姉妹や姪が拉致されている中に居るものも居たに違いない。
  彼らはそんな身近な女性が拉致されていくのを黙った見ていたのだろうか?
  そんなに朝鮮の男は不甲斐ないのだろうか?
 3.吉岡某という中央大学の先生が、軍の関与を証明する証拠を発見したと大々的に宣伝した。
  しかし、これは慰安婦募集にあたって、騙したり、金を払わなかったり、してはならないという女衒に警告、指導する内容だった。
  しかもこれには、軍の高官よりも高給を稼ぐことが出来るとあり、そんな高給取りの奴隷が居るものだろうか?
 4.現在韓国は売春婦輸出大国である。
 アメリカの売春婦の60%は韓国女性であるし、我が国では5万人の韓国人売春婦が商売している。
 今そこにある現実の不道徳には一切頬かむりして、70年前の当時は合法的で不道徳でもない事を殊更大騒ぎしている・・・おかしくはないか
 またソ連式下半身処理方法に、忘れてはならないことに、ベトナム戦争での韓国軍の行為がある。
 略奪、虐殺、レイプ何でもありで、ベトナム人はアメリカ軍よりも韓国軍を蛇蝎の如く恐れ嫌っていた。
 今もベトナムには、その証人とも言うべき韓越混血児が5,000人とも10,000人とも言われている。

ところで日本は、国家の名誉と言う概念を、国民も政府も失っていますね。概念がないから名誉を断固守る、名誉毀損に対して断固戦うという精神もありません。内部において名誉を貶めたがる勢力がある始末です。戦後歴史教育の成果がここにあります。
嘆いていても始まりませんね。
ところで、韓国の我が国に対する敵対行為に対しては、殴られたのに殴り返していませんね。国家として殴り返さなければならない。その有効手段は経済制裁と思います。通貨スワップには協力しない、韓国経済に必須の高度部品類、製造設備類に高関税を掛けるなど手はあると思うのです。韓国経済は吹っ飛びますよ。
政府への要望にも、「経済的に締め上げよ」と言ってもよいと思うのですが、どうでしょうね。

動画
慰安婦問題意見広告発表記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=Vg7imft7OGw
なでしこアクション

皆で広めていきましょう。
(編集:ブラッキー)
歴史 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/18 18:00

<衆院解散 総選挙へ>安倍晋三総裁メッセージ

ようやく民主盗政権が解散を決意しました。
そのことにより自民党総裁である安倍先生がメッセージを発表しました。
images1.jpg

<衆院解散 総選挙へ>安倍晋三総裁メッセージ

本日、衆議院が解散されました。私たちは今日までのこの3年間、もう一度自由民主党を見つめ直し、そしてわが党の結党理念をもう一度見つめ直しながら、今日の日に備えて政策を鍛え上げてきました。この戦い、私たちは日本を取り戻すための戦い、そう位置付けております。わが党はこの選挙戦において、私たちの理念に基づいた政策を堂々と訴えていきたいと思います。強い経済を取り戻していく。強い経済は、しっかりとした社会保障の基盤につながっていきます。強い経済は、活力のある地方につながっていきます。強い経済は、東北の復興の大きな力になるわけであります。私たちは、どうやって経済を強くしていくか、経済を成長させていくか、具体的に政策を示していきたいと思います。そして、外交を建て直して行きます。民主党政権によって大きく傷つけられた日米同盟関係のこの信頼関係を、私たちはこのように回復していきますと訴えていきたいと思います。そしてそのことによって、私たちの美しい海を、領土を、そして国益を守っていく。強く訴えていきたいと思います。そしてまた、教育であります。教育再生に向けて、教育再生実行本部がすでに中間取りまとめを行っています。初等、中等、高等教育、そして家庭教育、社会教育、生涯教育、こうしたことについて我々は具体的に、すでに用意している法案も含め、国民の皆様に訴えていきたいと考えているところでございます。そして、安心できる社会を作っていくためにも、社会保障制度、我々はこのように信頼できる社会保障制度を構築していくということを、この選挙を通じて訴えてまいります。間違った政治主導により、今、起こっているこの混乱。そして停滞に終止符を打つために、我々全力で戦い抜いてまいる決意でございます。公認候補の全員当選を目指して、この戦いを戦い抜いてまいりたい。私はその先頭に立って、頑張っていきたいと考えております。

さて、対する民主党はどのようになっているのでしょうか?
民主 離党止まらず 解散表明後9人
 民主党の福田衣里子(長崎2区)、橋本勉(比例東海)両衆院議員は16日、離党する意向を固めた。近く離党届を提出する。
 初鹿明博衆院議員(東京16区)は午前、党執行部に離党届を提出した。野田佳彦首相が14日に衆院解散を明言して以降、民主党の離党者は表明した議員を含め、9人になった。
 初鹿氏は国会内で記者団に、首相が衆院選の争点に掲げる構えの環太平洋連携協定(TPP)交渉参加方針を批判し「今の民主党は政権交代時と違う党になってしまった」と述べた。第三極勢力への合流を検討しているが、入党先は明らかにしなかった。
 初鹿氏ら3人は消費税増税法に反対し、党員資格停止2カ月の処分を受けた。

とうとう政党の力である議員の数が過半数を割りました。
前回の衆議院選では308議席を取った民主党もこうなると歯止めが掛かりません。
所詮選挙互助会、明確な政権方針があって纏まっているわけではなかったので沈む船から消えていく鼠の如く議員がいなくなっています。
今度の衆議院議員選の予想はどのようになっているのでしょうか?
民主大惨敗必至!09年308から最悪60議席も…
スポーツ新聞ですが私はこれでも多すぎると思います。
大手新聞はこのような予想も立てています。
plt1211161825010-p1.jpg
民主党と維新の党がこれだけ取るというのはマスゴミの願望なのでしょうね。
個人的には自民党だけで2/3をとり憲法改正にすぐ取り掛かって頂きたいくらいです。

さて、先日民主党が街頭演説を行いました。

相変わらず自民党が悪いとしか言ってませんね。こんな街頭演説をしても国民にとっては逆効果です。
責任を持たない人間に対して期待をする人間はいません。そのことがわからないのでしょうか?
まさに、飛んで火にいる塵の虫ですね。レンホウ、ガソプー、韓直人どれも落とさなければ成りません。

私たちの敵は民主党だけではありません。
本来の日本を取り戻すには相当な覚悟が必要であり、政治家だけではなく国民の協力が不可欠です。
お互いが信頼しあい、共に戦える時、日本の復活の道が見えてくるのではないでしょうか?

自分の国は自分で護る。
当たり前のことを当たり前のように、正直者が馬鹿を見ないような日本にしていきたいものです。
(ブラッキー)
自民党 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/18 06:00

天皇、皇后両陛下 沖縄へご訪問

両陛下 17日から沖縄ご訪問 深い追悼の思い
 天皇、皇后両陛下は17日から4日間の日程で沖縄県を訪問される。昭和20年の沖縄戦で亡くなった戦没者の遺骨を納める国立沖縄戦没者墓苑(糸満市)で供花するなど、改めて先の大戦の犠牲者に追悼の気持ちを示される。即位後4度目となる沖縄ご訪問。沖縄戦の遺族は「両陛下はいつも沖縄に心を寄せてくださっていることが、ひしひしと感じられる」と話す。
 今回の訪問では、両陛下は糸満市で「第32回全国豊かな海づくり大会」に臨席される。ただ、大会前日には沖縄入りし、戦没者追悼の象徴とされる沖縄平和祈念堂や国立沖縄戦没者墓苑を訪れられる。
 この日程について、宮内庁幹部は「両陛下の強いご希望を反映したものだ」と明かす。
 「わざわざ、大会会場から離れた戦没者墓苑まで足を運んでくださる。私たち遺族にとって大きな励ましになる」。父親、弟ら5人を失った沖縄県遺族連合会長の照屋苗子さん(76)は、こう話す。
 照屋さんは平成5年、両陛下が初めて「天皇としての沖縄ご訪問」を果たされた際に、遺族会青壮年部代表として声をかけられた。このとき、感激に涙しながらも、戦後亡くなった母親のことを思うと、「もっと早く、お言葉をいただきたかった」という思いがぬぐえなかった。
 しかし、その後も7年、16年と沖縄を訪問し、戦没者や遺族に心を寄せられてきた両陛下に、違った気持ちを持つようになった。「何度も沖縄に来て、遺族に励ましの言葉をかけてくださった両陛下のお気持ちが心に伝わった」と話す。
 皇太子時代にも5回、沖縄を訪問された両陛下。沖縄への思いは深い。側近によると、沖縄戦終結の日とされる毎年6月23日には、沖縄に思いをはせて黙礼し、犠牲者や遺族のために静かに過ごされているという。
 そうしたお気持ちが、遺族の励ましにもなっているようだ。照屋さんは、5年に陛下に「ご苦労なさいましたね」とお声をかけられたことが忘れられない。
 「頑張らないといけないと思った。戦争を知らない若い人たちに、平和の尊さを訴えるためにも」。照屋さんは両陛下のお言葉を胸に、全国各地で戦没者の慰霊の旅を続けているという。17日、両陛下が国立沖縄戦没者墓苑を訪れられる際には、遺族代表の一人として、お迎えに立つつもりだ。

両陛下が沖縄にご訪問されることを受け沖縄及び本土の勇士が提灯パレードを行うことになりました。
【沖縄】カウンター&提灯大パレード
反天連カウンター&奉迎イベント

今月17日から四日間の日程で行われる天皇皇后両陛下の沖縄行幸啓において、
18日午前9時頃より反天連がデモを決行します。
そこで基地反対運動等を行っている沖縄の左翼活動家は
反天連と団結し大規模な反日活動をする事が予想されます。
今まで、保守側からの妨害を受けず堂々と活動してきた
反日左翼を今こそ徹底糾弾し殄滅しなければなりません。

また、当日18時より天皇皇后両陛下の奉迎パレードも実施致しますので
沿道を日の丸で埋め尽くしましょう。
沖縄

●反天連カウンター●
【集合日時】平成24年11月18日(日)8時30分
【集合場所】南浜公園 糸満市 潮崎町 4-29
【注意事項】雨天決行 当日動画中継がありますので各自対策をお願いします。
【主催】チーム沖縄
【連絡先】hosyu.teamokinawa@gmail.com

●奉迎イベントスケジュール予定(素案)●
17日(土)午後 糸満、那覇で沿道奉迎
18日(日)午前 糸満、豊かな海づくり大会、関連イベント
         糸満 沿道奉迎
18日(日)午後 【メインイベント】
        18:00  国際通りで提灯行列
18:00 県庁前ステージで奉迎イベント

【告知】天皇陛下奉迎 提灯大パレード(11/18)【沖縄】

19日(日)午前  那覇、その他各地で沿道奉迎
たくさんのご参加お待ちしております。

【奉迎団長 村田春樹】【副奉迎団長 仲村覚】

http://ameblo.jp/team-okinawa

18日は本土各地でも街宣、街頭行進が開催されます。

【群馬県高崎市】街宣・チラシ・署名
地理教科書問題 街宣・チラシ配布・署名活動 in 高崎
高崎駅西口で街宣チラシ撒き署名活動
【テーマ】台湾がシナの一部になっている地理教科書の問題提起
【時 刻】13:30~16:30
【場 所】JR高崎駅(西口)
【演 説】台湾研究フォーラム・会長永山英樹氏 
【主 催】頑張れ日本!全国行動委員会・群馬県支部
【連絡先】松本 (TEL:090-4701-6511)
HP:http://nippon.daa.jp/gunma

【茨城県水戸市】街宣・チラシ 
第7回街頭宣伝&チラシ配布 in 水戸
『打倒民主党!安倍総裁断固支持、許すなマスコミ偏向報道!』※飛び入り弁士大歓迎です。 
【日時】平成24年11月18日(日)13時00分~15時00分
※事前準備をお手伝いいただける方は30分前までにお越しください
【街宣場所】JR水戸駅前北口 ペデストリアンデッキ
【主催】頑張れ日本!全国行動委員会・茨城県本部 
http://www5.hp-ez.com/hp/ganbarenipponibaraki/home

【渋谷】デモ
人権法絶対阻止!!集会&デモ in 渋谷                    
人権委員会設置法案反対の意見を政府に届けよう!!
*暴言・品位に欠けるような抗議は逆効果ですので気を付けましょう。
【日時】11月18(日)集合時間12:00 集会開始12:10 出発時間13:00(予定)
【集合場所】宮下公園(渋谷区神宮前6丁目 ※JR渋谷駅東口徒歩10分
人権法絶対阻止!!集会&デモ in 渋谷 告知
【YouTube】http://www.youtube.com/watch?v=-pYWIUBfkRA&feature=youtu.be
【集会弁士】角田晶生氏(全国陳情プロジェクト) :五十六パパさん
☆集会&デモ終了後にJR渋谷駅前にて、五十六パパさんによる街宣&チラシ配布を実施☆ 
デモ終了後、五十六パパさんによる街宣を行い予定です。(JR渋谷駅モアイ像付近)
又、人権法反対のチラシ配布も同時に実施致します。
プラカ・旗持ち、チラシ読みのサクラさん等のボランティアの方も募集中です!
※デモ当日、ニコ生等の生主の方をして頂ける方がおりましたら、事前にコロッケそばまでご連絡お願い致します。
デモ行進中のチラシ配布は当会がお願いした方に限ります。(2~3名) 
【連絡先】メール: nikutamasobaikateniri@yahoo.co.jp
【参加ご希望の方々にお願い】
<行進・集会について>
・撮影があります。マスク・サングラス・帽子等で対策をお願い致します。
・行進中に気分が悪くなった場合はスタッフに申し出て下さい。
・スタッフや警察官の指示に従って行進して下さい。
・基本的に拡声器の持ち込みは不可とさせていただきます。
・差別用語等の発言を禁止します。
<団体の方について>
・個人での参加は可。
<国旗、プラカード、横断幕について>
・旗は日章旗(日の丸)のみ可。
・プラカード持込み大歓迎。しかし、内容によっては(デモの主旨に合わない・民族差別的等)
 使用をお断りする場合もありますのでご了承願います。
<服装>
・特攻服・迷彩服等やあまり突飛な服装などはご遠慮して頂くようお願いします。
<その他>
・行進途中で気分が悪くなったり、疲れたりしたらいつでも列を離れて頂いて構いません。
・現場責任者の指示に必ず従って下さい。
※以上、上記の内容を遵守して頂けない場合、参加をご遠慮してもらう事もありますので、ご了承お願い致します。

【大阪】行進
第十六回 「日本唱歌を歌う日の丸行進」 ~ 自衛隊の皆様ありがとうございます
【日時】平成24年11月18日(日) 13時00分~14時40分
  ※ 少雨決行、大雨中止
  ※ 原則として毎月第3日曜日
【集合場所】新町北公園 (元 大阪厚生年金会館の南隣)
【内容】
12時30分 受付 
13時00分 集会
13時40分 行進開始 (新町北公園 ~ 南久宝寺町通り ~ 御堂筋 ~ 心斎橋 ~ 難波元町)
14時40分 終了予定(路上解散)
※ プラカード持参可(ただし民族差別的なものは禁止)
【主張の内容】
「祝祭日には日の丸をかかげましょう」「国歌『君が代』を祝典では斉唱しましょう」
「日本の唱歌を守りましょう」 など
【11月の日本唱歌・斉唱】「日の丸の旗」「ふるさと」「夕焼け小焼け」「旅愁」「浜辺の歌」 など
【主催】日の丸行進の会
【協賛】頑張れ日本!全国行動委員会・京都府本部、大阪支部、大阪有志
【連絡先】TEL 090-1146-7351 (日の丸行進の会代表 石黒大圓)

【滋賀県草津】街宣
人権委員会設置法案提出を許さないぞ! 街宣 in 草津
【街宣日時】平成24年11月18日(日)15:00~16:00
【街宣場所】南草津駅東口 フェリエ南草津前
【注意事項】雨天決行/日章旗・旭日旗・Z旗・プラカード持参歓迎
特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください
【主催】在日特権を許さない市民の会 滋賀支部
【問い合わせ】在特会滋賀支部メールアドレスzaitokusiga@gmail.com
http://calendar.zaitokukai.info/kinki/scheduler.cgi?mode=view&no=75

皆さん、参加できる方は参加をお願いします。
(ブラッキー)
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/17 18:00

拉致被害者奪還デモ行進in秋葉原

もはや黙っていられません!



2012/11/17 拉致被害者奪還デモ行進in秋葉原
【集合】14:30    【出発】15:00スタート
【神田児童公園】東京都 千代田区 神田司町2-2
【最寄駅】
・東京メトロ丸ノ内線,
 都営新宿線淡路町駅より徒歩4分
・JR山手線,JR中央線(快速),JR京浜東北線,
 東京メトロ銀座線神田駅より徒歩4分
e0241684_22381446.png



湘南純愛組

さて、先日産経新聞にて報道されました「法案審議断念」は間違いであったようです。

滝法務大臣発言:「(人権委員会設置法案と改正案について)じゅうぶんにご審議の上、
すみやかに成立させていただきますよう、お願いをいたします。」

省略されていない動画はこちらです。


小さく生んで大きく育てる5年後の法律改正を考えて足場を作る考えなのでしょうか?
わざわざ委員の質を落とす理由がわかりません 問題のある人や判断が偏る可能性のある人が 役職についてしまったら大変じゃないですか 、
問題が生じる可能性は少ないほうがいいので 逆に基準を厳しくしてしかるべき なったあとでも不適格ならはずせるようにすべきです。

引き続き警戒及び反対行動をしていきたいと思います。
(ブラッキー)
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/17 06:00

民主党のニコニコ動画に対するコメントについて

pan2jij00037315s.jpg

民主党のニコニコ動画に対するコメントについて
2012年11月26日
民主党幹事長 輿石東殿

株式会社ドワンゴ
代表取締役社長 小林 宏
抗議書

貴党の安住淳幹事長代行は、本日午後の記者会見で、自民党の安倍晋三総裁が、
今月29日にニコニコ動画で開催予定の、衆議院議員総選挙に関する貴党を含む
14党代表による討論特番を活用して、
野田佳彦首相(民主党代表)との討論に応じる意向を示したことに関し、
「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、
逆に、これまでの良き伝統の党首討論を崩すと思う」と述べられました。

これは、あらゆる個人、団体、企業に対し公平に情報発信の場を提供している
ニコニコ動画に対する、根拠の無い誹謗中傷であり、強く抗議します。

つきましては、
何を根拠に「極めて偏った動画サイト」と批判しているのか明確にしていただきたい。
また、ニコニコ動画は貴党も含めて多くの政党に開かれていることや、
貴党がニコニコ動画を活用していることについてどう認識しているのかも併せ伺いたい。

以上の抗議および質問について、5日以内に書面にて回答されるよう求めます。

なお、今月29日、
ニコニコ動画では当初の予定通り14党に呼びかけた党首討論会を開催します。
本討論会は、従来通り全メディアに対して「フルオープン」となっています。
ニコニコ動画

ちなみに偏向していると云われているニコ動にイオン岡田が出ます。

11月29日(木)の夜22時00分から、
ニコ生に岡田克也副総理大臣が登場。
政権交代の意義とは何だったのか、
流動化する政界のなかで、民主党は何を目指すのか、
総選挙で何が問われているのか……、
民主党政権の副総理・岡田克也氏に、
気鋭のジャーナリスト・津田大介氏が鋭く迫ります。
番組ではユーザーからのメールも募集しています。
テーマは【岡田克也副総理大臣に聞きたいこと】です。
番組ページにあるお便り投稿フォームから送って下さい。

【出演者】
岡田克也(民主党・副総理大臣)
津田大介(ジャーナリスト)@tsuda
http://live.nicovideo.jp/watch/lv116254454
【会場のご案内】
2012/11/29(木) 開場:21:50 開演:22:00

ちなみに一対一の党首討論を申し込んだのは野田であり、場所は何処でも時間は何時でもといったばかりです。
又、『野田首相が望んだ一対一』だと、選挙1か月前だと公平性の観点から放送できないという規定がTVにはあります。

尚、ニコニコ動画に公式チャンネルを持つ政党を列挙します。
 ・自民党
 ・民主党
 ・みんなの党
 ・国民新党
 ・社民党
 ・たちあがれ日本
 ・新党日本
 ・小沢一郎チャンネル
 ・しんぶん赤旗チャンネル
 ・福島みずほチャンネル
捏造湾曲報道仕掛けようとしているのでしょうか?
そのような特定アジア特有の報道管制を行うことに日本は慣れていません。
ab0b25cb.jpg
ま、そういうことでしょうね。
どんどん民主の株が落ちていく~
(ブラッキー)
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/17 06:00

ダライラマ猊下、国会施設で講演

このたび訪日されたダライ・ラマ法王が13日午前、参院議員会館で国会国会議員を対象に、「普遍的責任と人間の価値」をテーマに講演されました。主催したのは下村博文衆院議員ら超党派の国会議員有志です。講演には衆参の国会議員計134人が参加しました。

自民党安倍晋三総裁も出席し、冒頭「ダライ・ラマ法王とは自由と民主主義を目指す価値で一致している。チベットに声援を送り、人権弾圧の現状を変えるために全力を尽くすと約束する」と挨拶されました。

121116ダライラマ講演

講演ではダライ・ラマ法王は、「チベットの文化や言語を保存してもチベットが中国から分離・独立する危険性は一切存在しないのに、中国政府高官は私たちへの人権侵害や弾圧を繰り返している」と説明。チベット族の抗議の焼身自殺が相次いでいるとして「チベットに来て、実際に何が起きているのかを見て、現実を明らかにしてほしい」と訴えました。

最後に国会議員の世話人は、「現在、中国政府はチベットの人々に対して、苛烈な人権蹂躙を行っている」と明記し、その上で、「チベットおよびウイグルに対する不当な人権弾圧について、今後、その改善を中国政府に厳しく求める」との声明文を発表しました。そして13日付で「チベット支援議連」を設立しました。

121116ダライラマ講演・声明文

これって凄いことではないでしょうか。シナ政府は、チベットやウイグルを「核心的利益」と位置付け、少数民族の独立運動を警戒、今年5月に亡命ウイグル組織「世界ウイグル会議」の代表大会が東京で開催された際に猛反発した経緯があります。

日本政府は、本来内政問題である首相の靖国神社参拝すら、シナに気を遣って避けてきたのです。あらゆることに、シナの顔色を窺ってきたのです。安倍総裁は堂々と、「人権弾圧の現状を変えるために全力を尽くすと約束する」と挨拶されました。国会議員は声明文を発表し、また「チベット支援議連」を設立しました。もうシナには国益を主張し堂々と対峙する、安倍総裁は吹っ切れ、有志の国会議員も覚悟を定めたとしたら、大変なエポックメーキングだと思います。頑張ってください。国民は断固支持し応援しますよ。

シナ外務省の洪磊報道官は早速、定例記者会見で、「ダライ・ラマ14世は宗教活動を装って反中国の分裂活動を続ける政治亡命者だ」と非難しました。そのうえで、「日本の右翼勢力がダライ・ラマ14世による反中国の分裂活動を公然と支持することは内政干渉であり、中国政府として厳しくけん責する」と述べ、議員連盟の活動を批判しました。

(うまし太郎)
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/16 23:27

政権交代が最大の経済政策

民主盗が身をもって証明してくれました。
野田さんありがとう

東京株、終値は164円高の8829円 年内解散効果と円急落で
 15日の東京株式市場は大幅続伸した。日経平均株価の終値は、前日比164円99銭高の8829円72銭。1週間ぶりの8800円台回復で高値水準とした。ほぼ全面高で、上げ幅の規模は10月18日に176円高として以来、ほぼ1カ月ぶりの大きさとなる。
 昨日、年内の解散総選挙が固まり市場が景気回復につながると好感。また自民党の安倍晋三総裁が15日午前の経済団体との会談で、円高デフレや地域経済の疲弊など日本経済への危機感と対策の必要性を示したことも上げ材料になった。
 さらに午前は80円台前半だった対ドルの円相場が午後に80銭ほど急落して81円付近となったことも、午後の値上がりの理由となった。
 終日堅調。午前終値は83円高の8748円だったが、午後は値上がり基調が続き、高値で終了した。
 東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比15.10ポイント高の737.51。出来高は概算で22億2403万株。売買代金は1兆2484億円と大商いだった。東証1部銘柄の騰落は値上がりが80%超の1350、値下がり250、変わらず83。
 売買代金上位はソニーが500億円超、アイフルとトヨタ自動車が300億円超、以下、三井住友フィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、パナソニック、ホンダと続いた。このうち値下がりしたのはソニーだけ。
身を挺して証明してくれた民主盗はどのように成っているのでしょうか?
fea3d1a8.png
efbdb89e.png
526c4452.png
27e56360.png
7bcdaae7.png
以上の方々が離党しました。
そして、小沢さきひとは維新の会へ・・・

まったく政党として体がなしていません。
突然の解散表明、民主混乱 小沢元環境相は維新へ
 首相の突然の衆院解散表明で、民主党に衝撃が広がった。支持率が低迷する中の衆院選は苦戦が必至で、13日の常任幹事会では「党の総意」として年内解散に反対する方針で一致したばかり。山田正彦元農相が新党結成へ調整に入ったほか、小沢鋭仁元環境相が日本維新の会に合流する意向を固めるなど、離党の動きが広がりそうだ。
 「新党を作りたい」。14日夜、山田氏は約10人の民主党議員を国会内に集めて新党構想を切りだした。山田氏は民主党の「環太平洋経済連携協定(TPP)を慎重に考える会」の会長。反TPPや脱原発を旗印にする。民主党を離党した女性議員らでつくる参院会派「みどりの風」などとの連携も視野に入れている。
党首討論終了後、顔を合わせる民主党の輿石幹事長(奥左から2人目)ら(14日午後、国会内)=共同
 「国民不在解散だ。党や国民はおかまいなしだ」。鳩山由紀夫元首相は14日、記者団に首相批判を展開した。離党については「いろいろ考えている」と含みを残した。
 鹿野道彦前農相の議員グループの申し入れにより、15日夕に両院議員総会を開くことになった。総会は首相批判で紛糾する可能性があり、民主党は結束力を欠いたまま衆院選に突入する。
 「解散なんて信じられない。国会に戻ってくるのは難しいだろう」。民主党議員には悲壮感が漂う。
 離党を探っていた反野田勢力は一気に動き出した。小沢鋭仁氏は14日、大阪市内で維新代表の橋下徹大阪市長と会い、合流を決めた。閣僚経験者の維新合流は初めて。維新は小沢氏を山梨1区の公認候補にする。維新など第三極への合流の動きは広がる可能性がある。
 連立を組む国民新党は首相への不快感を隠さない。下地幹郎防災相は記者団に「首相が1人で突っ走っている。言っていることの意味が分からない」と語った。衆院解散の閣議決定の署名を拒否する案も浮かんでいる。
96958A9C93819481E3E6E2E0868DE3E6E3E3E0E2E3E09793E0E2E2E2-DSXBZO4842805014112012I00001-PB1-4.jpg
自分のことしか考えない民主盗議員、いい気味です。
混乱する民主党と動揺しない自民党。
今回の党首討論の勝者は誰か一目瞭然です。
その後もどんどん離党者が増えていくことでしょう。
有権者を舐めている人間を国会議員にしてはいけません。
皆で応援する人をきちんと見て投票しましょう。
(ブラッキー)
歴史 | コメント:(2) | トラックバック:(0) | 2012/11/16 06:00

まさに変態報道社「毎日新聞」

毎日新聞からです。

<野田首相>異例党首討論、安倍氏の虚を突く
 野田佳彦首相は14日、わずか2日後の「電撃解散」を宣言した。「近いうち解散」を約束してから3カ月。国会の党首討論で衆院解散の時期を明示する異例の展開となった。
【日程決まる】衆院選:16日解散、首相表明…12月16日投票
 安倍晋三・自民党総裁「もうクリスマスセールが始まろうとしている。約束の期限は大幅に過ぎている」
 党首討論の冒頭、安倍氏は笑みを浮かべながら決断を迫った。
 これに対し首相は解散確約の条件として衆院の定数削減を突きつける攻勢に出た。
 首相「1票の格差(是正)と定数削減も今国会中に実現する。それを約束いただければ、今日、具体的に提示させていただきたい」 あいまいな答弁を想定していた安倍氏は慌てた。首相が解散時期を提示する意向を示したのに「私の質問には全く答えていない」と批判し、格差是正を定数削減と切り離して処理するよう求めた。
 「身を切る改革」で自民党との違いを訴え「追い込まれ解散」の印象を少しでも薄めようと「ばくち」を打った首相。来年の通常国会での定数削減などを迫ったうえで初めて解散時期を口にした。
 首相「国民の前で約束してほしい。決断いただくなら今週末の16日に解散してもいい」
 安倍氏「今、私と野田さんだけで決めていいはずはない。議論をすり替えている」
 即答しない安倍氏に自民党内から「首相が解散まで踏み込んだことをまず評価すべきだ」(中堅議員)など不満の声が漏れた。
 首相「後ろに区切りを付けて結論を出そう。16日に解散します。やりましょう、だから」
 退路を断った首相の発言に安倍氏はようやく呼応した。
 安倍氏「それ約束ですね、約束ですね、よろしいですね、よろしいですね」
 電撃解散を武器に討論を優勢に進めた首相は衆院選への決意の言葉で締めくくった。
 首相「覚悟のない自民党に政権は戻さない。その覚悟で頑張る」
 公明党の山口那津男代表は討論後、「野田さんの政治家としての姿勢はずっと信頼していたが、きょう改めて示された」と首相の決断を高く評価した。【影山哲也】

まさに印象操作、もともと12月16日の選挙に対しては安倍総理が訴えていた日程です。
それを言われたからといって虚を付いたといえるのでしょうか?
党首討論はこちらです。

毎日新聞が虚を付いたとした写真はこちらです。
安倍総理 虚を付く

しかも衆議院議員の0増5減はもともと谷垣総裁と創価学会(公明党)との三党合意であった項目で野田が執拗に迫ったわけではありません。野田が迫ったのは来期国会にて比例定数40減の話です。明らかに誤報道、捏造・印象操作ですね。
K10034846811_1211141823_1211141828_01.jpg

さて、何故野田はこのタイミングで解散を宣言したのでしょうか?
民主盗内部は半壊状態です。
ある民主党幹部は、「最新調査では40数人だ。200人以上が落選して死ぬ。」と言っている。

もしかすれば輿石と小沢が手を組んでいて裏切り者達に業を煮やしたのかもしれません。
【スクープ最前線】首相、小沢氏潰し着々 輿石氏との「密約説」に激怒 年内解散で軍資金断つ!
 「野田首相が苦悩している元凶は、輿石氏の裏切りだ。輿石氏は、野田首相を12月中に引きずり降ろし、細野豪志政調会長を新首相に担ごうと党内工作をしていたという。しかも、裏には小沢氏がいて、2人は手を握っていたとも。この動きを知り、野田首相は相当ショックだったようだ」

しかし果たして16日に解散を野田は行うのでしょうか?
法務省が執拗に法案化しようとしている人権委員会の話もありますし、民主盗の母体である、中共・韓国の経済も相当悪いです。
本当に解散するまで余談が許しません。

本日も街宣があります。
人権委員会設置法案絶対阻止!
【東京都千代田区】11.14(水)・15(木)人権委員会設置法案絶対阻止!
 期日:平成24年11月14日(水)・15日(木)
 時間:15時00分(~17時00分)
  ※お手伝いいただける方は、14時にご参集ください。
 集合場所:第二議員会館前
 ※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
 ※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
 主催:頑張れ日本!全国行動委員会
 お問い合わせ: 頑張れ日本!全国行動委員会
  TEL 03-5468-9222 http://www.ganbare-nippon.net/
昨日、参加しました仲間の声です。
議員会館前から法務省へ移動、途中で原発廃止の不法占拠テント前で“帰れ”コール。
 恐れをなしたかテントの中に引きこもったまま、縮こまっているのが見えました。
 今度の欠格条項削減始め、日本人弾圧の発信地がここ法務省のハギワラ局長というものだそうで、“出てこいハギワラ!”“説明責任を果たせ”とやりました。
 法務省は古い煉瓦作りですから、声は庁内に届いているはず・・・ハギワラがどんな顔して部下に何を言うのか、想像するだけで腹が立ってきます。
 その後お達者さんと文京区民センターの“南京インチキ裁判 展転社と松村氏を護る決起集会”に向かいました。
 会場に着いたら、既に200人程、開会後は略満員ですから300~400人くらい居たのでは無いでしょうか?
 聞けば聞くほど支那の悪辣さと嘘つきさ、そして支那に迎合する売国弁護士の数々、のみならず、悪徳検事、洗脳裁判官などの話を聞いて、今日は全く精神衛生上最悪の日でした。
 幾らか慰めは、こんな得にもならない集まりにこれだけの日本人が駆けつけ、これがひとり展転社や松村氏の問題ではなく、日本人の言論弾圧の効果を持つものであることが判ります。
以上、

私達の敵は民主盗だけではありません。
374002_303188299791785_815183017_n.jpg
(ブラッキー)



| コメント:(2) | トラックバック:(0) | 2012/11/15 06:48

【拡散希望】人権擁護委員法の改正、人権擁護委員の欠格条項

緊急拡散希望要綱です。
先日の産経ニュースでは人権擁護法案に付いて民主盗が断念したという報道がなされましたが、
それはフェイクの可能性が出てきました。

人権擁護委員法の改正、人権擁護委員の欠格条項

(旧:現在)
第七条  左の各号のいずれかに該当する者は、
人権擁護委員になることはできない。
一  禁錮以上の刑に処せられ、
その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
二  前号に該当する者を除くほか、
人権の侵犯に当たる犯罪行為のあつた者
三  日本国憲法 施行の日以後において、
日本国憲法 又はその下に成立した政府を
暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、
又はこれに加入した者
2  人権擁護委員が、前項各号の一に該当するに至つたときは、
当然失職する。

(新:改正後)
(削る)

------------------------------------------------------------------------------------------
つまり、犯罪者や反社会的テロリストたちが擁護委員になれるよう、わざわざ欠格条項を削除したとしか思えません。

以下は法務省発表のそれぞれの原文です。

法務省公式該当頁

人権擁護委員法の一部を改正する法律案
法律案要綱
法律案
理由

新旧対照条文
20121113184705dfc.png


犯罪歴やテロ団体への所属歴があっても人権擁護委員になれる
11月9日に、閣法として、確かに、 「欠格条項の削除」を盛り込んだ改正案が、衆議院に上程されてしまっています。
現在審議中ですが、このまま皆の気が付かないうちに通ってしまう可能性があります。
しかも改正案は法務大臣の元に方針を決めるのではなく人事委員会のみで決定できる。
『人権委員会に超強権』を与えることになり、
その人事委員会が犯罪者の巣窟となる可能性の秘めた悪法となりえる可能性を秘めています。

とりあえず、法務省が「国民のみなさまからご意見」を募っているところへのリンクを貼っときます。
ご意見フォームで「8」の改正案に問題あるんじゃないですか、とひとまず伝えましょう。
意見記入フォームの宛先で、「法務省」にチェックを入れてください。
   ↓   ↓   ↓
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

自民党にも。手軽に送れるご意見メッセージフォームです。
「欠格条項の削除は大問題なので、改正を阻止願います」と私は送るつもりです。
   ↓   ↓   ↓
◆ 自民党へのご意見 ◆

一番聞く耳を持たなそうな、官邸のご意見募集フォームも、一応。
民意は、届けなければ届かないから。

1、官邸要望先
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

●野田佳彦首相
議員会館 FAX  03-3508-3441
船橋事務所 FAX  047-496-1222

●前原誠司国家戦略相
議員会館 FAX  03-3592-6696
京都事務所 FAX  075-702-9726

2、法務省

●滝実法務大臣
議員会館 FAX  03-3508-3861
奈良事務所 FAX  0743-55-7081

●法務省 人権擁護局 FAX 03-3592-7675

ゾンビのように復活する人権差別法案、これは如何なる時でも潰していかなくてはなりません。
ここは日本です。外国の勢力にしか力を貸さない勢力である民主盗はさっさと潰しましょう。
b86674b4.png
(ブラッキー)
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/14 06:00

TPPを考える

さて、最近民主盗党首である野田がTPPの参加を争点に解散総選挙を行うとの話が出てきました。
野田がいきなりTPP参加表明をして丁度一年断ちますので考えてみました。

TPPとは、環太平洋間(太平洋に面している国々)での経済協定として始まった。加盟国間の経済制度、即ち、サービス、人の移動、基準認証などに於ける整合性を図り、貿易関税については、 例外品目を認めない形の関税撤廃をめざしている。環太平洋経済協定、環太平洋連携協定、環太平洋パートナーシップ協定とも呼ばれる。
アジア太平洋地域の広域経済圏を目指す、FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)の実現に向けた取り組みの1つであると位置づけられている。
との事で平成23年11月11日の国会答弁で野田は
・TPPが国内法に優越することを知らなかった
・10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思っていた
・今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
・ISD条項を知らなかった
・TPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた
とまったくの無知で参加表明をしたことがわかり、紛糾したことも記憶に新しいですね。

そもそもTPPは項目自体が多岐にわたり、約21分野あるといわれています。

1.物品市場アクセス(関税の撤廃や削減)
メリット:日本からの輸出品にかかる関税の撤廃
争点:輸入農作物にかかる関税の撤廃も迫られる

2.原産地規制(関税引き下げ対象品の基準)
メリット:制度が簡素化され、企業や税関の事務が合理化される
争点:輸出企業などが原産地の確認体制づくりを求められる可能性がある

3.貿易円滑化(貿易規制の透明性向上や手続き簡素化)
メリット:手続きの簡素化で中小企業などの貿易促進

4.衛生植物検疫(輸入食品の安全確保など)
争点:個別案件ごとの慎重な検討が難しくなる恐れ

5.貿易の技術的障害(製品の安全・環境規格が障害にならないようにする)
メリット:協定による情報交換を通じて問題解決が加速
争点:規格策定段階で相手国関係者の参加を認める規定が設けられる可能性がある

6.貿易救済(国内産業保護のための一時的な緊急措置-セーフガード)
メリット:外国政府によるアンチダンピング措置の運用が規制される
争点:セーフガード措置を発動する条件が厳しくなる可能性

7.政府調達(中央・地方政府による調達のルール)
メリット:外国政府により高い水準の内容を求めることが出来る
争点:日本が政府調達の基準額引下げを求められる可能性など

8.知的財産(模倣品や海賊版の取締りなど)
メリット:日本企業の知財保護が促進
争点:日本の法制度と整合性の取れない規定採用の恐れ

9.競争政策(カルテルなどの防止)
メリット:海外当局との協力促進
争点:日本の法制度との整合性が取れなくなる恐れ

10.越境サービス貿易(サービス貿易のルール)
メリット:サービス業の海外進出拡大
争点:国内法改正の必要性など

11.商用関係者の移動(ビジネスマンの入国・滞在のルール)
メリット:日本人の相手国滞在時の手続き迅速化

12.金融サービス(国境を越える金融サービス提供のルール)
メリット:金融業の海外ビジネスが容易に
争点:郵政・共済などで対応を求められる可能性

13.電気通信サービス(通信事業者に求める義務などのルール)
メリット:通信事業者の国際取引が容易に

14.電子商取引(電子商取引の環境・ルール)
メリット:日本企業にとって電子商取引の環境が整備される
争点:日本が過去に外国と結んだ協定と異なる内容の規定が設けられる可能性

15.投資(外国の投資家を差別しないなど)
メリット:日本企業の海外投資環境の改善
争点:国内法改正の必要性など

16.環境(貿易・投資促進のために環境基準を緩和しないこと)
メリット:環境面で先進的な日本企業の競争力確保
争点:日本の漁業補助金やサメの漁獲などが問題になる可能性

17.労働(貿易・投資促進のために労働基準を緩和しないこと)
メリット:日本における事業コストが相対的に上がるのを防止

18.制度的事項(協定運用について協議する「合同委員会」について)
メリット:ビジネス環境の向上に繋がる

19.紛争解決(協定の解釈の不一致などによる紛争を解決する手続き)
既存の経済連携協定の手続き規定に基づき議論

20.協力(協定の合意事項を実施する体制が不十分な国への支援)
メリット:日本企業のビジネス環境整備

21.分野横断的事項(複数分野にまたがる規制・規則が通商の障害にならないよう定める規制)
現時点で議論がまとまっていない
PK2011101902100013_size0.jpg

こちらに資料があります。
TPP協定交渉の分野別状況

上記項目からわかるようにTPPは農業vs工業ではなく、全業種が対称になる条約であることがわかります。
しかも、日本国内に流通する人、物、サービスにおいて自国の法律よりTPPで決められた法律が優先されるということが起こりえる条約と成っております。

今回野田がいきなり、TPPのことを言い出したのはわけがありそうです。
野田の身内には皆殺しの山田等の農業系の議員もたくさんおり、TPPに参加すると表明したら即離党すると公言している議員もいます。
民主盗の中でも自民党の中でも参加、不参加に対しては党が纏まらず二派に分かれてしまっているようです。
参加で一致しているのは第二、第三の民主盗と呼ばれているみんなの党と維新の会だけです。
彼らの方針は新自由主義であり、国家は不要との考えなのでわかりやすいです。

なぜ、そのような中TPPの話を持ち出したのでしょうか?

ひとえに自分が生き残りたいだけで考えたのでしょうか?それともオバマ大統領に日米同盟をむちゃくちゃにした民主盗政権の責任を取る形で押し付けられたのでしょうか?
アメリカ経済は相当弱っています。財政赤字から来年度予算は緊縮財政を行わなければなりませんし、ブッシュ大統領の行った現在政策も今年度で終了します。新たなパイとして日本に軽自動車を辞めろとか一企業である郵政に保険業への参加するななどと、自由主義経済の国とは思えないほど民業に介入してきており、そこにアメリカ企業を押し込み経済を元に戻そうとしています。
そもそも経済規模ではTPPの6割がアメリカであり2割が日本です。アメリカにとっては日本が参加しないことにはTPPに参加する意味を見出せないはずです。
さっそく民主盗が割れています。

TPP「公約に明記」=野田首相、衆院選での争点化狙う―民主内の対立激化
 野田佳彦首相は10日、民主党内で賛否が割れている環太平洋連携協定(TPP)交渉参加について、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に明記する考えを表明した。首相は年内も含めて衆院解散を検討しており、自民党が消極的なTPPへの参加を掲げ、次期衆院選での争点化を狙う。ただ、民主党内の反対派は強く反発しており、分裂含みの対立に発展する可能性がある。
 首相は10日、視察のため訪れた福岡市内で記者団に対し、「政府・与党の考えは、TPPも日中韓の自由貿易協定(FTA)もアジアの域内包括的経済連携(RCEP)も同時に追求する姿勢だから、マニフェストに書くことになる」と明言した。
 岡田克也副総理や前原誠司国家戦略担当相、枝野幸男経済産業相もTPPに前向きだ。岡田氏は同日、三重県桑名市で講演し、「TPP交渉そのものが、そんなに時間がかからずにまとまると言われている。参加するならそろそろ参加(表明)しなければいけないし、参加しないなら参加しないと明らかにする時期ではないか」と述べ、衆院選前に方針を打ち出すべきだとの立場を強調した。
 しかし、民主党の反対派は「TPP推進のマニフェストで次の選挙を戦う気はない」(若手)と離党も辞さない姿勢を示す。山田正彦元農林水産相らは15日に都内で超党派の反対集会を開き、首相に圧力をかける考えで、首相が公約への明記を強行した場合は党分裂に陥りかねない情勢だ。 

おそらく自民党も混乱するでしょう。
そうしたことにより政界再編をおこない自分だけ生き残ろうと考えているのかもしれません。
管前総理の落選が見えている中、現職総理大臣の落選という偉業を達成を阻止したいという思いだけなのかもしれません。
国民を見ない現内閣でTPP交渉を行えば日本が破綻することは目に見えています。
阻止しなければならないと私は思います。
(ブラッキー)
未分類 | コメント:(1) | トラックバック:(0) | 2012/11/13 06:00

瑞垣山登山

l_d086782225fa02f17d0c536f57d3065337bfe580.jpg
努力するものは報われる。(上記の人は私ではありません)

三度目の正直!とうとう瑞垣山の山頂に到着しました。
思えば長かった。一度目は道に迷い、二度目は雨に打たれ・・・長かった

さて、秋といえば紅葉
秋の瑞垣山に登りに行きました。
今日はいい天気です。

なので駐車場はほぼ満車、それに加え墨田区のハイキングとぶつかった為、大変混雑しておりました。

l_77f0fd4ac80c8b1d5bc979d9087b8188356452a7.jpg


少し登っただけで景色が紅葉になってきました。
すこし登ったところで重大なミスを犯したことに気が付きます。
あつい、外気温21度長袖は暑すぎます。
暑さにより体力が激減するも周りの景色に救われます。

l_58cb5efc0ec9e093f7bc4ec9a560e40e29967573.jpg

うむ、きれいである。
この景色に誘われ、上に登っていきます。
途中、小川で休憩しつつざくざく登っていきます。
中腹まで来れば非常に良い景色が見えます。

l_57508da037e590cabb089b804db1343293b1aff0.jpg
目の前が金峰山でしょうか?黄色い葉が綺麗です。
まだまだ厳しいのぼりが続きます。
山並みを見ても徐々に色づいていることが分かります。
此処までで約2時間半、頂上はもう少しです。

最後の一踏ん張りです。(前々回の登山は此処で力尽きました・・・)
大きな岩場にぶち当たりました。
ロッククライミングで登ります。

l_66a2cb43402aff856f6943aaf7cad9d879e78212.jpg

という冗談は置いといて、裏からロープで登ります。

一点疑問が湧きました。
山梨の小学生は皆で登るらしいのですが、このように厳しいのぼりを登れるのだろうか?
頂上に到着、金峰山が見えます。五丈岩が小さく見えます。
山並みは少しずつ色づいてることが分かります。

l_4f6a6e3ef914d398f74f584be8e5b66704dd51bf.jpg


この光景を見るがために山に登っているといっても過言ではありません。

此処で御昼御飯、風がきつくて寒い。
ビールではなく熱燗を持って来るべきだった。

この後、明野の市営温泉に入り銀河鉄道を見るが眼鏡なしでは何も見えず・・・
次はどこに行こうかな?

(ブラッキー)
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/12 06:00

日本を救う勇士たちよ『けんむの会』総決起大会・大行進に集まれ!

11・11日比谷野音!/日本を救う勇士たちよ『けんむの会』総決起大会・大行進に集まれ!『憲法無効請願』を衆議院に「錦の御旗」を掲げて国旗をたなびかせ颯爽とした「デモ行進」で体当たりしよう!
けんむの会

11・11日比谷野音!『日本を救う勇士たちよ『けんむの会』総決起大会・大行進に集まれ!
『憲法無効請願』を衆議院に「錦の御旗」を掲げて
国旗をたなびかせ颯爽とした「デモ行進」で体当たりしよう!
(スローガン)
占領憲法では日本が滅ぶ!
占領典範では皇室は守れない!
「憲法改正や護憲」ではなく『憲法無効』しか道はない!
(大義)
拉致された国民を奪還しよう
拉致された領土を奪還しよう
拉致された憲法を奪還しよう
開催日時 
  平成 24年 11月11日(日)
       受 付   午後12時 00分
       開 催   午後13時 00分
       集会終了  午後15時00分
       デモ出発  午後15時30分
開催場所
      日比谷音楽堂
       東京都千代田区日比谷公園1・3
          TEL(03-5532-1522)
 来  賓   挨拶
参 加 者 
    趣旨に賛同する全国民
   思想・信条・宗教・性別・年齢不問
参加費 
     無 料
必需携行品
    日本国旗
    デモで掲げるのは「国旗」・「錦の御旗」のみ・・・他の旗はご遠慮くださいませ
    垂れ幕・・・けんむの会作成のもの
    
    各関係団体の旗や垂れ幕はご遠慮願い奉る
主催  けんむの会 会長
    世界遺産 南朝皇居 吉水神社
    宮司 佐藤 一彦(素心)
参加希望者・・事前予約先
 連絡先 (0746-32-3024)
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/11 06:00

琉球独立、恐るべきシミュレーション

ブログ「沖縄対策本部」の仲村覚氏は、「沖縄を左翼から取り返さなければ日本の未来は無い」と論陣を張っています。シナは、当大会前の9月に、「対日工作委員会」を設置し、トップに習近平を指名しているそうです。氏によると、対日工作のポイントは、「在沖米軍全面撤去」と「沖縄独立」として、想定されるシミュレーションを行っています。自ら過激なシミュレーションと言っていますが、国家のリスク管理とは正に、「最悪を想定しそれに備えること」であり、その責務は政治家が負いますが、民主党政権はシナの対日工作に呼応する形で、すでに死に体であるにもかかわらず、この機会をおいてはないとばかりに、「人権委員会救済法案」を閣議決定し、国会に上程しようとしています。呼応とは、沖縄問題をを少数民族問題にして、国連の人権規約違反と主張し、米軍基地撤去を勝ち取る可能性があることへの呼応です。

問題の恐ろしさは、国内にシナへの呼応勢力があると言うことです。政府自らがその環境作りをしていると言えるのです。

11月9日発信の氏の「中国共産党、在沖米軍全面撤回&琉球独立工作」のシミュレーションを紹介させていただきます。
   http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka

(紹介始め)
■胡錦濤指導部は党大会前の9月には、対日工作調整委員会を設置しそのトップに習近平を指名しています。そこで決まった対日大方針は、日本に国有化を撤回させるため
(1)持久戦(2)外交戦(3)経済戦
を展開し、領有権争いが存在することを日本側に認めさせた後、尖閣周辺海域の共同管理などを話し合う定期協議を求めるというものです。
おそらく、党大会終了後の11月15日以降は中国政府の日本への様々な圧力が加速していくであろうことは推測がつきます。しかし、まだまだ大きな危機感をもっている方は多くないと友います。大きな危機は、もう少し先にあるように思っていると思います。そう思う理由を推測すると「日米安保条約があるから大丈夫」「中国が沖縄まで侵略すると国際世論が許さない」という事だと思います。

しかし、既に中国共産党はその考えを打ち砕くような工作を多方面にわたって進めています。それは、深慮遠謀で立体的であるため、全貌を把握することはかなり難しいものがあるのですが、今後、沖縄・日本を守るためには、どうしても戦場の全体地図が必要だと思い苦心しながらも全貌図を作成してみました。
<PDFファイル:「在沖米軍全面撤去」&「琉球独立」工作の全貌図>
    http://goo.gl/bHqhq

■尖閣紛争の火が大きくなると沖縄の反米運動の火も大きくなる
これから、数ヶ月以内に中国政府は日本に大きなダメージを与える経済制裁と中国海軍を出動させた尖閣諸島への威嚇を実行する可能性があります。その時、日本政府は毅然とした防衛行動をとらなければならないのですが、既に中国共産党の罠が複数仕掛けられており動きがとれなくなる危険性があります。

ひとつは、中国国内にいる邦人が人質にとられる事です。2年前と同じように在中邦人が何らかの冤罪により逮捕される可能性もあります。自衛隊を動かすと死刑を執行すると脅される可能性もあります。中国にいる米国人にはおそらく事前に帰国命令が出ると思うので米国人が中国脱出を始めたら、日本の社員も間髪おかずに帰国させるべきだと思います。

次に、沖縄では予想しない事態が置きます。普通なら、尖閣紛争の火が大きくなると危機にさらされている沖縄から防衛力増強の声があがるはずです。しかし、工作機関紙に世論と政治を支配されている沖縄では180度逆の運動が起きます。「米軍基地全面撤去」の声があがってくるのです。
「それは、そんな馬鹿なことが起きるわけない。」と沖縄の人も県外の人も思うかも知れません。しかし、2010年の尖閣諸島沖中国漁船衝突事件依頼、尖閣諸島の状況は悪化の一途をたどっていますが、それに比例するように沖縄の反米運動は活性化してきているのです。既にありえない事が沖縄ではおきているのです。一般県民の意志は全く関係ない所で沖縄の政治は動いているのです。

そのため、沖縄では尖閣紛争の火が大きくなるほど、沖縄の反米運動は大きくなるのです。その結果、尖閣防衛に出動する米国人に石を投げつけるような反米デモや集会がおきます。オスプレイ反対の時と同じパターンで県議会や各市町村で「米軍基地全面撤去」を全会一致で可決される事になります。新聞やメディアでは、「米軍基地全面撤去は沖縄県民の総意」だという言葉が毎日のように掲載されるようになります。

■米軍の尖閣紛争の出兵のモチベーションも大義も破壊する国連工作と世論工作
尖閣紛争のまっただ中で、沖縄県民が「米軍の沖縄駐留は差別だ!植民地扱いはやめろ!」と騒いでいるシーンが全国、全世界に報道される事になります。当然米国の人たちもそれを目にします。そのため、米国内では尖閣紛争への出兵のモチベーションが下がってしまいます。更に、出兵のモチベーションを下げる事がおきます。在沖米軍撤退要求は、国連の人権委員会や脱植民地委員会などからも届いてきます。その結果、米国民世論が尖閣派兵について疑問視しし始めます。米国防省も尖閣紛争への出動については消極的になってしまう事になります。

そのような時に、中国は国際世論操作のために「日本は琉球を植民地統治している。」「日米両政府は沖縄への差別政策をやめるべきだ!」とプロパガンダ報道を行うことが予想されます。米国の沖縄県人会や人権団体を使って「在沖米軍の撤去」デモを行う可能性もあります。

■「尖閣は琉球のもの」「「沖縄(琉球)州を設置して平和的共同管理」という声があがる。
更に、沖縄から信じられないような声が上がってきます。それは、「尖閣は日本のものではない。もともと沖縄のものだ!」という声です。

「沖縄(琉球)州を設置して、中国、台湾、琉球で尖閣諸島を平和的共同管理を行うべき」という運動が起きてくるのです。それは、空想ではありません。沖縄州の設置は道州制懇親会で沖縄政治経済会の総意となっています。
また、尖閣は沖縄のものという主張は、沖縄選出衆議院議員の瑞慶覧長敏が8月21日の衆議院予算会議で質疑した内容そのものです。また、沖縄の地域政党である沖縄社会大衆党の考えでもあります。参議院の糸数慶子や沖縄県議会議長の喜納昌春が所属する政党です。これは突拍子もない考えですが、今後沖縄のマスコミがキャンペーンをはって扇動すれば、沖縄県議会で「全会一致」で可決に追い込むことは難しくありません。

この決議書が可決した段階で、沖縄は日本政府と完全に対立し実質的に「琉球独立宣言」が行われたようになります。日本政府に対しての、「自治権の獲得」と「米軍全面撤去」の闘争が開始されるのです。新聞は「非暴力の戦い」という言葉を使って扇動します。
既に、中国と台湾も尖閣諸島の共同管理の声をあげていますので、中琉台の3者で「尖閣共同管理」の合意がとれる事になります。そして、日本だけが反対しているという構図が作られてしまうのです。

日本政府が沖縄の横暴をなだめようとすると、沖縄のマスコミが「植民地政策をやめろ!」「差別を許すな」と議論にならない騒ぎ方をするため、日本政府は沖縄をコントロールできなくなってしまいます。

自治権の獲得に動き始めた沖縄は、「琉球民族」のアイディンティティーを復活させる政策をとり、少数民族であるという事を理由に米軍の沖縄駐留は国連の人権規約違反と主張をし、米軍基地の全面撤去を勝ち取ります。

その結果、数年後には、日本政府は、沖縄州を設置し、一括交付金付きで大幅な自治権を認め、尖閣諸島を台湾、沖縄、中国で尖閣諸島を共同管理する事になってしまいます。実質的に尖閣諸島と沖縄をいっしょに失ってしまうことになります。

その後は、人民解放軍が何らかの名目で上陸し駐屯を始めていきます。その後は、チベットと似たような運命を辿る事になってしまいます。
沖縄を撤退した在沖米軍は、その後日本に駐留する意義を失い、日米安保の意義も失い、日米安保を破棄してしまう事になります。

以上、過激なシミュレーションですが、今年の沖縄の動きは私のよみ以上に、速いスピードで反米運動が激しくなっています。
このシミュレーションが現実のものとならないようにするためには、何よりも沖縄の言論と政治を支配している、沖縄のマスコミの正常化を実現しなければなりません。

(紹介終わり)

(うまし太郎)
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/10 06:55

【重要】政府、きょう人権救済法案提出を閣議決定

再び民主党が閣議決定を行いました。

政府、きょう人権救済法案提出を閣議決定
20121109154037.jpg

 政府は8日、新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局として設置する「人権委員会設置法案」(人権救済法案)について、9日に今国会への提出を閣議決定する方針を固めた。「人権侵害」の拡大解釈で憲法21条(表現の自由)が侵される恐れがあるため、民主党の一部や自民党に反対論が根強いが、公明党は法整備に前向きで、今国会で成立する可能性もある。
 人権委員会は政府から独立した権限を持つ「三条委員会」として設置される。調査で人権侵害が認められれば、勧告や告発などの措置を講じる。調停や仲裁の手続きに入ることもでき、委員長や委員は国会の同意を得て首相が任命する。
 ただ、人権侵害そのものの定義が「特定の者に対し、不当な差別、虐待その他の人権を違法に侵害する行為」などと曖昧で、人権委員会の恣(し)意(い)的な運用が可能になるとの懸念が強い。
 法案は、民主党の支持組織の一つである部落解放同盟などの人権団体が強く成立を求めており、同党は先の通常国会でも成立を目指した。しかし、松原仁国家公安委員長(当時)が法案提出に難色を示していたため、野田佳彦首相は松原氏が海外出張中の9月19日に法案内容のみを閣議決定するという異例の対応を取った。
 法案内容と提出の閣議決定を切り離したのは、9月21日の民主党代表選を前に「首相が支持固めを図るためだった」(同党関係者)とされる。

幾ら次が無いとは言え、あまりにも国民を無視し過ぎである。
3条委員会を設置することが法案の目的であり、3条委員会は、政府(法務省)の管轄下になりますが、裁判所とも警察とも無関係の組織です。つまり、我が国に「人権と差別」に関しては、裁判所、警察などから独立した、新たな裁判権や制裁権を持つ組織ができあがることになります。制裁権の放棄はしていません。
三権分立の外にいる3条委員会これを見逃しては成りません。

我々に出来ることはあまり多くありません。
法案通るまではFAX抗議!
●とても危険な問題点
①人権侵害の定義がありません
②三権分立に反します
③一握りの人々の意思で国民が監視されます
④近代法の基本的理念に反します
⑤日本人が我が国で外国人に裁かれます
⑥マスメディアを規制対象から外すのは、国民に対する差別です

法案通ったなら、
・民主の街頭演説での抗議!(全員落とすべし!)
・賛成派議員の名前を一生拡散し続ける!

マスゴミが報道しないのであれば私達一般国民が危険性を訴えていくしかありません。
もし法案成立が成立してしまえば
・外国人の人権に配慮して外国人参政権
・妻の人権に配慮して夫婦別姓
・在日朝鮮人の人権に配慮して朝鮮学校無償化
・死刑囚の人権に配慮して死刑廃止
・法律撤廃の論議自体が差別として見做され議論すら出来なくなる。

民主盗の盗賊に電話しても無駄です。

人権委員会設置法案を午前中に閣議決定し、午後に衆議院に提示しようとしているらしいと知り、抗議のために電話をした。前原事務所に電話をしたら、電話を途中で2回も切られたので、3回目の電話をしたときに秘書が「嫌がらせは止めなさい。」ととんでもないことを言った。
民主盗議員は国民の声を聞くつもりはありません。

そのような人間は国民の代表たる国会議員の資格はありません。
さっさと辞めてもらいましょう。
(ブラッキー)
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/10 06:00

【緊急拡散希望】「人権侵害救済法案」閣議決定か!

いい加減にしろ!民主盗
20121103235905cfb.jpg

きょう人権救済法案提出を閣議決定

政府は8日、新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局として設置する「人権委員会設置法案」(人権救済法案)について、9日に今国会への提出を閣議決定する方針を固めた。「人権侵害」の拡大解釈で憲法21条(表現の自由)が侵される恐れがあるため、民主党の一部や自民党に反対論が根強いが、公明党は法整備に前向きで、今国会で成立する可能性もある。
 人権委員会は政府から独立した権限を持つ「三条委員会」として設置される。調査で人権侵害が認められれば、勧告や告発などの措置を講じる。調停や仲裁の手続きに入ることもでき、委員長や委員は国会の同意を得て首相が任命する。
 ただ、人権侵害そのものの定義が「特定の者に対し、不当な差別、虐待その他の人権を違法に侵害する行為」などと曖昧で、人権委員会の恣(し)意(い)的な運用が可能になるとの懸念が強い。
 法案は、民主党の支持組織の一つである部落解放同盟などの人権団体が強く成立を求めており、同党は先の通常国会でも成立を目指した。しかし、松原仁国家公安委員長(当時)が法案提出に難色を示していたため、野田佳彦首相は松原氏が海外出張中の9月19日に法案内容のみを閣議決定するという異例の対応を取った。
 法案内容と提出の閣議決定を切り離したのは、9月21日の民主党代表選を前に「首相が支持固めを図るためだった」(同党関係者)とされる。

ゾンビ法案と言われている人権関連法案、いまだ民主盗や創価学会(公明党)など反日団体があきらめていない日本人弾圧法案これは阻止しなければなりません。
反対の方は是非、反対の声を上げてください。

[意見提出のお願い]
「人権委員会設置法案」が国会提出されようとしています。9月19日に続き、もう一
度閣議決定される見通しです。
 皆様、「人権委員会設置法案反対」、「閣議決定に異議あり」の声を、首相官邸・法務
省へお寄せください。
 あわせて与野党の議員に「人権委員会設置法反対」の声を届けてください。
1、官邸要望先
 ●野田佳彦首相
  議員会館 FAX  03-3508-3441
  船橋事務所 FAX  047-496-1222
 ●前原誠司国家戦略相
  議員会館 FAX  03-3592-6696
  京都事務所 FAX  075-702-9726

2、法務省に対する要望先
  意見記入フォームの宛先で、「法務省」にチェックを入れてください。
 ●滝実法務大臣
  議員会館 FAX  03-3508-3861
  奈良事務所 FAX  0743-55-7081

 ●法務省 人権擁護局 FAX 03-3592-7675

危険性に付いては漫画がありますのでそちらを見てください。
人権擁護法案マンガ

このような反日勢力に悪用されることがわかっている人権法案
イギリスでは犯罪者が悪用して本来の正義、法律にて処分できなくなり犯罪者の武器として認識されている人権擁護という国の主権侵害の法案を通しては成りません。

皆で法案成立阻止を目指して意見していきましょう!
(ブラッキー)
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/09 09:57

世界5位の自動車生産国、世界と並ぶスポーツカー生産は無理?

特亜日報じゃなかった東亜日報からの紹介です。
世界5位の自動車生産国、世界と並ぶスポーツカー生産は無理?

「ブロロロロロ……」。
13日、全羅南道霊巖郡(チョルラナムド・ヨンナムグン)コリアインターナショナルサーキット。フォーミュラワン(F1)の試合に先立って、1台のスポーツカーがV8エンジン特有の轟くような排気音を出しながら、トラックを走り始めた。この車はメルセデスベンツの「SLS AMG GT」。F1のレース中に突発的事態が発生した際、安全のために投入される公認セーフティーカーだ。最高出力は591馬力で、ベンツのモデルの中では最も強力な性能を持つ「スーパーカー」だ。
ベンツのスーパーカーが観客の視線を虜にする間、韓国自動車業界には悲しいニュースが伝わった。韓国初のスーパーカーとして注目を集めてきたオウリムモータースの「スピラ」の生産が中止となったのだ。スピラは10年の発売後、30台程度の発売に止まるほど低迷し、そのメーカーも上場廃止の危機に追い込まれた。韓国製スーパーカーの命脈が事実上途切れたのだ。
一方、海外自動車メーカー各社による高性能スポーツカーを巡る開発競争は一段と熱くなっている。専門スポーツカーブランドはもとより、トヨタやジェネラルモーターズ(GM)などの大衆車メーカーも、高性能スポーツカーを続々と発表し、ブランドイメージを強化させる「アイコン」にしている。
韓国は昨年まで、6年間連続して世界5位の自動車メーカー国(11年は427万台)に名を連ねたが、自信を持って出せるほどの高性能スポーツカーがない。現代(ヒョンデ)自動車がスポーツカー「ジェネシスクーペ」を出したが、性能や正統性の面で、有名なスーパーカーと肩を並べるには、まだまだ遠い道のりが残っている。
スーパーカーへの投資効果はどの程度だろうか。「安くて適当な性能の車」を打ち出して成長を遂げてきた韓国自動車メーカー各社にとって、スーパーカーの生産は無理なのだろうか。

●数千億ウォンの赤字がかえって得
出力が500馬力を超えるスーパーカーは、膨大な開発コストや赤字を甘受しなければならない。にも関わらず、グローバル自動車メーカー各社は、スーパーカー開発を躊躇わない。長期的な目で、ブランドイメージの強化や技術力確保など、金に換算できないほどの「無形のメリット」が一際大きいという判断からだ。
普通の新車開発には、3000億~4000億ウォンがかかる。メーカー各社は開発コストを公開していないが、高性能スポーツカーの開発は、大衆車より1.5~2倍のコストがかかるというのが定説となっている。
高性能スポーツカーの販売で収益を上げるメーカーなど、あまりない。ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニなどのスポーツカー専門ブランドはともかく、大半は赤字となっている。スポーツカー専門ブランドとは違って、「ゼロ」から全てのことを実現していかなければならず、販売台数も多くないからだ。
1d83f4d9cd07753dc8eb735b45cc03fe.jpg

技能五輪の際にも感じましたが、地道な創意工夫、試行錯誤、度重なる技術開発そして、全体を俯瞰して的確な判断を下す。これが技術革新には不可欠です。
常に他人から技術をかっぱらい人を使い捨てにし歴史を捏造し、事実を己の都合でしか解釈せず、己の間違いを認めようとしない韓国民族には絶対できない。
悔しかったら己の捏造の歴史から否定し、試行錯誤の出来る環境を整える必要があります。

さて日本でスーパーカーと言えば
トヨタ:LFA
日産:GT-R
本田:NSX(開発中止)
三菱:ランサーエボリューション(微妙~)
スバル:インプレッサWRX STU(微妙~)
ですかね。
ヒュンダイがトヨタに慣れるのはいつの事になるやら・・・

ちなみにトヨタのCMですきなのがこれ

なかなか面白い
(ブラッキー)
技術 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/11/09 06:00
 | ホーム | Next »