嫌がらせをやらせれば世界一

世界中から嫌われる韓国
その理由は自分のことしか考えずに周りに迷惑をかけては知らんぷり、でも権利だけは主張して義務を果たさないその姿勢が嫌われているのでしょうね。
口を開けば恨み言ばかり、関係ない人に恨みつらみを積み上げては注意する人は居なかったりします。
一体どのような教育を受ければそんな人になるのでしょうか?
自らを省みないその姿勢、嫌われる原因の一つに挙げられます。
さて、そんな韓国ですが、国際会議で毎回のことながら日本の悪口を言って他の国に叱られているそうです。
韓国の日本批判を注意 APECで議長国チリ
安全保障上の理由による日本の対韓輸出管理厳格化をめぐり、韓国政府が8月末にチリで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)関連会合で日本批判を展開したのに対し、議長を務めたチリの外交官が、2国間の問題をAPECに持ち込むべきではないと韓国側をたしなめていたことが2日、分かった。複数の交渉筋が明らかにした。
韓国外務省の発表などによると、チリ南部のプエルトバラスで8月30日に開かれたAPEC高級実務者会合で、韓国外務省のユン・ガンヒョン経済外交調整官が、日本政府が、輸出管理で優遇措置を与える「ホワイト国」から韓国を除外した措置に言及した。
ユン氏は「日本が歴史的な問題に起因して発生した政治的葛藤を解決するために、貿易規制措置を一方的に断行した」と主張し、「深い遺憾」を表明。日本の措置は「グローバルサプライチェーン(供給網)を毀損(きそん)する」と訴えた。
これに対し、経済産業省の柏原恭子特別通商交渉官は「貿易管理の運用変更であり、手続きを踏めば輸出でき、グローバルサプライチェーンに悪影響は及ぼさない」「地域統合や貿易投資の自由化を議論するAPECとは無関係の問題で、韓国側の発言は遺憾だ」と反論した。
交渉筋によると、この後、議長を務めたチリ外務省の多国間経済関係局長が「韓国の発言は残念だ」と述べ、「APECの場に2国間の問題を持ち込むべきでない」と注意した。
韓国外務省は8月31日付の報道発表で、高級実務者会合での韓国側の主張や日本側の反論を明らかにしたが、議長の発言には触れず、「不都合な真実」は隠した形だ。このため、韓国聯合ニュースの8月31日の報道も、会合での日韓の主張を紹介するにとどまっていた。
APECは多数国間協議であり、二国間協議ではありません。
韓国の我儘に付き合うのは面倒と考える国が多く存在していますね。
ちりもその一つになってしまったって事でしょう。
第一、日本に害があって韓国には害は存在しません。優遇されないと差別だと当たり前の顔して宣う韓国に嫌気がさしますね。
韓国はいままで一度たりとも独立したことはありません。なのに二回目だそうです。
ホワイト国除外は「経済全面戦の宣戦」 第2の独立運動起こる=韓国与党
【ソウル聯合ニュース】韓国与党「共に民主党」の李仁栄(イ・インヨン)院内代表は1日、党の政策調整会議で、「日本がホワイト国除外により(韓国に対する)経済報復を露骨にすれば、経済全面戦を宣言したと見なし、あらゆる手段を総動員して断固たる対応を取ることをはっきり警告する」と述べた。日本政府は安全保障上の友好国として輸出手続きを簡素化する「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を、早ければ8月2日に閣議決定するとみられている。
李氏はホワイト国除外の決定が「韓日関係の大破局を招く」とし、すぐさま閣議決定を思いとどまるよう強く求めた。「悪い隣人になるか、それとも良い隣人になるか、意地悪な隣人になるか善良な隣人になるか、日本政府の賢明な選択に期待する」と述べた。
さらに、「韓国政府と国民は政経分離の原則の毀損(きそん)と不当な決定を決して容認しない」と強調し、「第2の独立運動となる経済・技術の独立運動に火が付くだろう」との見方を示した。
この日の国会本会議では補正予算案が取り扱われる。政府と与党は対外依存度の高い主力新産業の装備支援、国産化が急がれる分野の革新・開発支援など関連予算の増額を要求している。李氏は「日本の経済侵略に立ち向かい、思い切った総力戦に乗り出さなければならない重大な時局」としながら、補正予算案の処理に向け野党に前向きな姿勢を求めた。
いままで日本の支配下になったという認識なのでしょうか?
日本が居ないと何もできない国だったと言う事だそうですがそんなんでよかったのでしょうか?
独立してください。日本に寄生するのは二度とごめんです。
そして日本に対する嫌がらせはいつまでも行います。
まるでかまってちゃんですね。
東京五輪で“旭日旗”は使用できる? 韓国メディアに出した組織委員会の回答とは
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が旭日旗を使用する応援を許可した。韓国側の度重なる要求にもかかわらず、強行の意思を明らかにし、波紋が予想される。
9月3日、東京オリンピック組織委員会は、旭日旗の使用に関連した韓国SBSの質問に対して「旭日旗は日本で広く使用されるため、それを防ぐ理由がない」という内容の公式回答書簡を送った。
続いて「旭日旗自体には、どのような政治的意味も含まれていない。そのため禁止品目とは見なさない」と強調したと伝えられた。
旭日旗の使用が組織委員会に許可されたことで、来年の東京五輪で日本の観客が旭日旗を使った大規模な応援を繰り広げる可能性が高まった。
先立って大韓体育会はその状況を防ぐために、8月22日に東京オリンピック組織委員会側と会い、旭日旗の使用禁止を要求した。しかし組織委員会側は、本日発表した公式立場を通じて、その要求を拒絶する意思を示した。
大韓体育会の関係者は、「旭日旗は韓国人にとって日本軍国主義を象徴する“戦犯旗”と認識されている。競技場で旭日旗を使った応援がある場合、韓国の観客と日本の観客が衝突する不祥事が起こる可能性もある」としながら、旭日旗の使用禁止を要求したと伝えられた。しかし組織委員会側は、明確な答えを避けてきた。
旭日旗に関する論議は、それで終わらなかった。
先に公開された東京パラリンピックのメダルは、旭日旗を連想させるデザインで議論を起こしたことがある。日本側はこれについても「多数の応募作のなかで、扇からインスピレーションを得たデザインだ。日本の自然を形象化して制作されたもの」と説明した。
韓国だけがそのように思っているだけに過ぎません。
世界中で似たようなデザインがあります。決して韓国のいう戦犯旗ではありません。
日本各国で使用される大漁旗です。
韓国は日本に対して嫌がらせを行っていますが、あまり効果は上がっていないようです。
日韓対立余波、姫路城にも 8月の外国人入城者、全体で25%増も韓国人は3割減
兵庫県姫路市がまとめた世界文化遺産・国宝姫路城の8月の入城者数で、韓国人客は前年同月より約3割少ない1365人だった。外国人入城者が大きく増えている中での落ち込みで、元徴用工訴訟問題や輸出管理厳格化などを巡る日韓の対立が影響しているとみられる。
同市姫路城管理事務所は、チケットの確認時に手渡す言語別の案内資料などで入城者の内訳をまとめている。集計によると、8月の外国人入城者は3万5920人で、前年8月と比べて7014人(24・3%)増加した。
これに対し、韓国人客は前年同月の1945人から580人(29・8%)減と大きく落ち込んだ。4~7月も、外国人客全体が25%近く伸びる一方で減少傾向にあり、マイナス幅は8・7%だった。
日韓は7月以降、日本側の輸出管理厳格化や韓国側の軍事情報包括保護協定の破棄決定など対立が深刻化。同事務所は「入城者数は月ごとにばらつきがある」としつつ「関係悪化の影響が出始めている」とみる。
姫路城近くの土産物店の女性店員によると、7月下旬ごろから韓国のツアー客が目に見えて少なくなったという。「国と国の関係が一般市民の観光に影響しているとしたら残念」と話した。(小川 晶)
2割5分も増えたんですからプラスに考えないとね。
うるさくて迷惑な韓国人が減ったので他の国の人が増えたと考えても良いでしょう。
先日私も旅行に行きましたが、韓国人や支那人がいない観光地ってのは静かでよいものですね。
日本によりかからないで済む国になって頂きたいものです。
韓国の自主性に期待します。
(ブラッキー)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント:
