検閲を行っているパヨクの展示会

不遜な展示物を出して炎上を狙っていた展示会
ヘイトをするなと言う人が一番人を侮辱している事例が日本には数多くあります。
大抵の人はつながっており、話題になる人物はいつも同じですね。
同じ穴の狢が繰り返し人を侮辱し、人を批判しては自分は悪くないと言っています。
これが戦後の歪んだ教育の成果なのでしょうね。
さて、検閲を行っている大村知事が得意げにこんなことを言っているようです。
あいちトリエンナーレ全面再開。「一つの芸術祭のあり方をお示しできた」
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の全面再開が決まった。
愛知県の大村秀章知事は10月7日夜に緊急記者会見を開き、「トリエンナーレの参加作家が全員復帰しての全面再開。円満な形で、日本最大級の国際芸術祭の完成を目指します」と発表した。
「表現の不自由展・その後」は8日午後からの再開となる。
8日午後は30人×2回のガイドツアー
入場者は整理券による抽選方式で、1回の入場者は30人。入場前に身分を確認したうえで、事前にキュレーターによる事前教育プログラムを受けてもらう。中では、ガイドを聞きながらツアー形式で展示を観覧する。貴重品をのぞく手荷物の預かりや金属探知機による身体検査も行うという。
8日午後の観覧方法は、午前10時に公式サイトで公表される。30人ずつ計2回のガイドツアーとなる予定。一回の観覧に約90分間かかる見込みという。9日以降は8日の状況をみて判断する。
不自由展の再開を巡っては、大村知事が9月30日に「6〜8日の再開に向けて協議を始める」と発表していた。トリエンナーレの実行委員会と不自由展の実行委による協議が続く中、焦点となったのはSNSの拡散防止と中止前の状態で展示が再開できるかどうかだった。
動画撮影は禁止したうえで、8日は写真撮影を希望する人には、会場の職員が撮影し、後日撮影した写真を送付する。9日以降は、SNSに掲載しないという趣旨の誓約書を書いてもらったうえで、携帯電話などでの撮影は許可する予定という。
「一つの芸術祭のあり方をお示しできたのではないか」
会見では、大村知事はなんども「参加作家が全員復帰しての円満再開」を強調。
「一番大事なことは作家が全員復帰しての全面再開。何としても成し遂げたいということで、協議を続けてきた。全面再開したいという思いが結実した。思いは全員一緒だった。その思いをぶつけていただいた作家や関係のみなさまに感謝したい」と述べた。
再開に向けて、トリエンナーレの実行委員会と不自由展の実行委による協議が続く中、会場では見切り発車で再開に向けた準備を進めてきた。
大村知事は「世界的に見ても一度中止になった展示が再開された例はないと聞いている。展示をやめていた海外作家からも、本当は見てもらいたいんだと、全員が円満復帰できるように再開してほしいと強い要望をいただいていた」と明かし、「一つの芸術祭のあり方をお示しできたのではないかと思う。あと1週間、色々な立場の方の意見を、異なる考え方の意見も尊重しながら、毎日安心安全な運営に全力をあげて(閉幕の)14日にたどり着きたい。ぜひ『けしからん』と攻撃することは謹んでいただきたい」と語った。
「他の選択肢はなかった」
「表現の不自由展・その後」が開幕3日で中止となった判断は正しかったか。
会見でこう問われた大村知事は、「あの状況での中止は正しかった。他の選択肢はなかったと思う。事態を収拾するのに全力でしたので、先のことを考える余裕はなかった」と述べた。
反日活動家の自己満足の為だけに日本を貶める展示会を再開したと言う事のようです。
こんな展示会を開催することが出来るっていうのも歪んだ人々ですね。
しかも北朝鮮並みの検閲を行うと言った大凡先進国の芸術祭とは言えないような弾圧を行っているようですね。
・SNS拡散阻止のために誓約書を取る(言論規制)
・写真撮影禁止、どうしても撮りたい場合は職員に依頼し、職員が撮影したものを確認して後日送付
(検閲)
・動画撮影禁止
・手荷物没収
・抽選で30人までを1チームとして職員が同行してツアー形式で鑑賞させ、鑑賞者の自由な鑑賞すらさせない
・事前の身分証確認必須
それでも情報は洩れますし、やっていい事とやってはいけない事の判断がついていない愛知県知事
何を狙っているのでしょうか?そんなに日本を貶めて面白いのでしょうか?
日本を貶めることに一生懸命な朝日新聞はこの知事の対応を絶賛しているようです。
SNS拡散対策・憲法で論陣 貫いた不自由展再開の意欲
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(津田大介芸術監督)の企画展「表現の不自由展・その後」は8日午後、展示が全面的に再開される。14日の会期末まで1週間を切る中、なぜ再開にこぎ着けられたのか。
7日夜、愛知県庁で臨時の記者会見に臨んだ芸術祭実行委員会会長の大村秀章・愛知県知事は、「こういう形で中止に追い込まれたものが、全面再開する例はないと聞いている」と胸を張った。
中止した時の状態での展示再開をベースに「展示の一貫性」を強く主張する不自由展側に対し、会場の安全確保を重視した芸術祭実行委。会見で、大村氏は安全面での協議に時間を割いたほか、SNSの扱いに苦慮したことを明かした。
展示中止後の検証委員会の中間報告は「SNSで拡散される映像のみを見る人には説明は通用しない」と指摘。再度の混乱を防止するにはSNS対策が不可欠で時間をかけた。結局、来場者の手荷物は預かり、動画撮影は禁止、SNSでの拡散防止は「誓約書」を書くほか、身分証明書も確認する厳格なものとなった。
文化庁には事後検閲とか言う訳の分からない話をしているのに芸術祭側の検閲は一切問題視しない。
これが日本のパヨクのいい加減さを物語っていると思います。
そしてこれが芸術なのでしょうか?
不自由展の東北揶揄
1:35~
被爆最高!(Radiation exposure is great)
1:37~
相馬(市)最悪!(soma city sucks)
1:43~
放射能が出てるよ!(Radiation is leaking)
放射能最高!×3回(Radiation is great)
放射能最高ですか?(Is Radiation great?)
放射能最高なんですか?(Is radiation really great?)
もうちょっと浴びたいよ!(I wanna take it a bit more)
被災地を応援するという建前で被災地と日本を徹底的に馬鹿にして笑いものにする最悪の内容になっています。
今回は大村知事は内容を把握していて再開に踏み切った事を言っているわけですから大村知事はきっちりこの責任を取るべきでしょう。
無責任な自由は存在しません
それをパヨクに突き付けないといけませんね。
無責任な自由に義務を果たさず他人に迷惑をかける権利、そんなものは許されません。
そのような幼稚な考えを持つ日本のパヨクの暴走を食い止めましょうではありませんか。
(ブラッキー)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント:
