fc2ブログ

教養が足りない事が悲劇を生みます。

es002809033015874311203-1.jpg
こちらの記事はスペイン風邪が流行った際にマスクの買い占めによる値上げを記事にしたものです。
今も昔も変わっていませんね。他人が困ることを平気で行う人がいる、そしてそれは今現在でも変わっておらず、むしろ悪化しているように見えます。
この時は布製マスクだったそうですね。今ではサージカルマスクですか・・・
で、本人たちに問うても、これが資本主義の本来の姿だからとか、回らない人のところに回しているだとかなんとか言いやがるんですよね。
今回買い占めを行っているのは支那人グループです。元締めは中共ってことになります。

さて、今回の中共発武漢ウイルスですが、その本家本元の中共でも隔離政策が続いています。
中国で隔離措置長期化の動き 新型コロナ対策で計35日間の地域も
 【北京=三塚聖平】新型コロナウイルスへの対応で停滞した経済活動の再開を進める中国で、感染防止に向けた隔離措置の期間を延ばす動きが出ている。首都・北京では施設での隔離終了後、さらに自宅で待機するよう求める措置を新たに始めた。入国者が隔離を終えた後に発症するといったケースが出ていることへの対応とみられ、計35日間の隔離を求める地域もある。
 国営新華社通信によると、北京市政府は18日の記者会見で、指定施設で14日間の集中隔離を受けた人に対し、同措置を終えた後も引き続き自宅で7日間の隔離を行うよう求めた。同市では市外から戻った人などに2週間の隔離を行ってきたが、これが実質的に延長された形だ。
 北京では今月、米国から帰国した中国人留学生が14日間の集中隔離を終え、居住地に戻った2日後に発熱などの症状が出て、その後に感染が確認されるというケースが報告されている。
 市当局者は「ごく一部の感染者は潜伏期間が長い」などと警戒を示しており、そういった事例が隔離措置の長期化につながったとみられる。
 中国誌「財新」(電子版)によると、中国各地でも隔離期間を延ばす動きが続く。南部の広西チワン族自治区は、帰国者と訪問者に対して施設で14日間、自宅で14日間の計28日間の隔離措置を行うと19日に表明。東北部の黒竜江省では、中露国境に位置する綏芬河(すいふんが)の出入境検査所を経た入国者などに対して計35日間の隔離措置を求めていると報じられた。同地域では、ロシアから帰国した中国人の感染確認が相次いでいる。
 隔離措置は経済活動の本格再開を阻んでいると企業関係者が指摘する。だが、中国政府は、海外からの流入者や無症状感染者などによる「感染第2波」を警戒して対応を強化している。

自分の国を移動するにも隔離政策を行っているってことですよね。
地域を自由に移動する権利も支那にはありません。中共の許可があって初めて実現するとの事です。
こんなことで良いと思っているのでしょうか?
まあ、他の国の政策をうんぬんかんぬん言っても仕方ないと言えば仕方ないですね。

アメリカではこんなニュースがあります。
NY市、消毒液の事故急増 トランプ氏の発言誘発か
 トランプ米大統領が新型コロナウイルス感染症の治療法として「消毒液の体内注射」を唱えた直後、ニューヨーク市の窓口に消毒液を含めた化学物質による家庭内事故の相談が急増したことが分かった。市当局が25日発表した。
 大統領の主張を受け、住民が消毒液を体内に取り込むなどしたとみられる。地元メディアによると、大統領発言があった23日から翌日の計18時間に、市当局に30件の相談があった。前年同期比で倍以上だった。
 消毒液のメーカーは、消毒液を注射したり飲んだりしないよう呼び掛けている。(共同)

訳が解りません。消毒液を体内に注射して何になるんだろうね。その意味が解っていないのでしょうか?
トランプ大統領が本当に言ったのかわかりませんけど、それを真に受けてやるっていうもの良く判りませんね。

因みに短期間で儲けようとしている、自分だけが儲けれたらあとはどうでもいいと考えている支那人は低品質の物を売りつけて批判されているそうです。
中国の「マスク外交」裏目に 欧州で相次ぐ反発、偽ニュース疑惑も
【パリ=三井美奈】新型コロナウイルスが広がる欧州で、中国への警戒論が急浮上している。中国が医療品不足の国を支援する「マスク外交」に乗じ、メディアや政治家の対中批判を封じ込め、西洋に対する「中国の優位」を押し付けようとするからだ。当面は中国に依存せざるを得ない欧州連合(EU)も、対中姿勢の見直しに動いた。

 ■偽情報?
 イタリアでは3月、中国外務省がマスク支援について公表したツイッター映像に、偽造疑惑が沸騰した。
 住民がベランダで歌い、拍手する映像で、「中国国歌が演奏される中、『ありがとう、中国』と声をあわせるイタリア人」と紹介された。だが、同じ映像が伊紙のウェブサイトにあったことが、報道で判明した。伊国民が、ウイルスと闘う医師や看護師に拍手を送った様子を報じたもので、中国とは関係がない。

ヨーロッパでは中共に医療品を頼っている面があるのでそれに付け込んで様々なものを売りつけてくる中共スタイルの商売方法に嫌気がさしているのでしょう。

因みに支那製の検査薬は正確性に乏しくて5%としかないと言う話もあります。
中国製検査キットの正確率5% インドが注文取消し
インドは、中国企業から購入した中共ウイルス(新型コロナウイルス)の迅速スクリーニング検査キットの精度がわずか5%だとして、約50万個の注文をキャンセルした。
インドの各州政府は以前として、ウイルスの検査が十分に行われていないことを懸念し、インド医学研究評議会((Indian Council of Medical Research、ICMR)に短時間で結果が出るスクリーニングキットの使用を認めるよう求めた。ICMRは、ウイルス抗体を一緒に検出できると主張する2つの中国企業からキットを輸入した。
中国企業は、このキットは、およそ30分で感染している可能性のある人の血液中の抗体を検出できると宣伝している。
しかし、州政府が陽性と診断された患者にこれらのキットを使用してみたが、ほとんどは陰性と判断され、正確率がわずか5%だということがわかった。
インド政府の関係者は地元メディアに、すべての注文をキャンセルしたと伝えた。前払いではなかったので、「損失はない」とした。
4月28日、インドの中国大使館は声明で、中国の製品に対して偏見を持っているとしてインドの対応を非難した。
中国当局は最近、イメージアップを狙って各国に医療品を大量に輸出する「マスク外交」を展開している。しかし、粗悪品を高値で売りつけることが多発し、ひんしゅくを買っている。
同様の事例は、スペイン、カナダ、オランダ、フィンランド、チェコ、オーストラリア、スロバキア、トルコ、イギリス、米ジョージア州、イリノイ州、ミズーリ州などでも発覚している。

わずか5%ってことは検査しても意味がなく、むしろ陽性をとらえることが出来ないので危険な検査薬と言えるでしょうね。
そんなものを輸出していてどや顔出来るっても馬鹿らしい人たちだと思います。

変な話に騙されないでしっかりとした対策を打っていきましょう。
それしか出来ないのですよ。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



教育 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2020/05/07 06:00
コメント:

管理者のみに表示