fc2ブログ

特定亜細亜との関係を改善(断交)しましょう。

10258996_1472718489629584_1265625743851423736_o.jpg
2月23日は天皇陛下のお誕生日:天長節でした。
善き天気に恵まれた4連休でしたね。
私は仕事でしたけど(´;ω;`)ウゥゥ
まあ、いつも通り竹島の日では特定亜細亜が騒ぎ立てますね。そんな奴らを相手にしても仕方ないと思いますよ。
森総理の発言を捏造して報道する奴らも同罪ですね。
一体何がしたいのでしょうね。

さて、韓国が馬鹿な事を言っています。
【竹島の日】アシカ猟を歪曲した絵本 韓国の奇妙な歴史戦
 わが国固有の領土でありながら韓国が不法占拠し続ける竹島(島根県隠岐(おき)の島町)の返還を求める16回目の式典が「竹島の日」の22日午後、松江市で開かれる。竹島は江戸時代からアシカ猟を通じた深いつながりがあり、地元にはさまざまな資料や証言がある。一方、韓国ではアシカを擬人化し、猟を行った日本人猟師を敵視して愛国心をあおる絵本が複数出版されている。
(坂田弘幸、ソウル 桜井紀雄)
 県のほぼ中央、三瓶(さんべ)山(1126メートル)に建つ島根県立三瓶自然館サヒメル。その一角に3頭のニホンアシカの剥製が並ぶ。ひときわ大きな成獣は竹島で「リャンコ大王」と呼ばれ、猟師に恐れられたが、1931(昭和6)年に仕留められ、大阪の動物園で剥製展示された。竹島とアシカのつながりを示す資料だ。

幕府の公認
 日本人による竹島でのアシカ猟は主に明かりの燃料のために行われ、歴史は江戸時代にさかのぼる。鳥取県米子の商人「大谷(おおや)家」と「村川家」が幕府の許可をもらい、毎年交互に鬱陵島(うつりょうとう)に渡ってアシカやアワビを取り、現在の竹島にも立ち寄った。
 「あまり知られていないが、日本の領有権確立を考える上で重要な資料がある」と舩杉力修(ふなすぎ・りきのぶ)・島根大准教授(歴史地理学)が指摘するのが、旗本の阿倍四郎五郎の家来が1660年に大谷家に宛てた書簡。大谷家が竹島の渡航についても幕府の公認を得ていたことを示す資料という。
 鳥取藩から江戸幕府に提出された1696年の絵図からも日本人とアシカの結び付きがわかる。島を構成する女島(東島)の海岸に小屋があり、近くの入り江に「船すへ場」と記述。地図を所蔵する鳥取県立博物館は「大谷・村川家が小屋を拠点にアシカ猟をし、竹島で経済活動を行っていたことが分かる」と指摘する。
 アシカ猟は1900年代に本格化したが、過当競争となり、島根県に編入された1905(明治38)年以降、猟は県の許可制に。その後も乱獲が防げず頭数が激減したため、昭和に入ると動物園やサーカス向けに年間20頭前後を生きたまま捕獲するようになった。隠岐の島町の池田京子さん(90)は、小学生のころ同町の港近くでアシカが木製のおりに入れられているのを見たという。
 竹島のアシカ猟は先の大戦直前に中断した。韓国が海洋警備隊を常駐させるようになった1958(昭和33)年に、竹島には200~500頭のニホンアシカが生息していたというが、1975(同50)年を最後に目撃情報は途絶えたままだ。

「残忍さ」を強調
 一方、韓国で「独島(トクト)」と呼ばれる竹島をテーマにしたソウルにある展示施設「独島体験館」では、竹島の巨大模型が鎮座するブースのスクリーンにアシカのキャラクターたちが映し出され、「われわれの領土を守る」と来館者に向けて訴えかける。
 展示板では、竹島に生息していたアシカについて、日本統治時代に「日本の漁業会社によって毎年数千頭が乱獲された結果、個体数が急激に減少。1970年代以降は観測されておらず、絶滅したとされる」と説明されている。
 韓国では、竹島のアシカを主人公にした絵本も複数出版されてきた。そのうちの1冊、『ごめんよ、独島アシカ』は、竹島を舞台にした韓国人少年とアシカの子のふれあいとともに、アシカ猟による一獲千金を狙って突如、襲来した日本人漁民の残忍さを際立たせて描写。アシカの血で海水が赤く染まる様子や、「独島アシカ大王」と呼ばれる巨大アシカが漁民をくわえたり、握ったりして反撃する絵も描かれている。
 日本統治時代、「被害者である韓国人は勇敢に日本に立ち向かった」という韓国特有の歴史観を竹島のアシカに投影させ、子供たちに愛国心を教え込む格好の題材にしようとする意図が読み取れる。
 巻末では、日本人とアシカが仲良く暮らしていた竹島を韓国に不法占拠され、会えなくなったという「嘘」を描いた絵本が日本にあると指摘。島根県による「竹島の日」の制定にも触れ、「独島を占有しようとする日本政府の動きを座視していてはだめだ」と訴えている。
 韓国側が仕掛けてくるアシカをめぐる歴史戦だが、隠岐の島町の大江寿町議(48)は根本的な疑問を投げかける。「これまで何度もソウルの独島体験館に足を運んでいるが、展示されているアシカ像は色が白く、まるでアザラシのようだった。実際に猟をしていないから、アシカがどんな生物か知らないのではないか」

歴史を知らないものたち、特定亜細亜は歴史の捏造が大好きなのでしょうね。
竹島を占領するために8人も殺された日本人の思いは如何なのでしょうね。

さて、国民は日韓関係は重要ではないと思っているようです。
日韓関係「重要でない」過去最高 「良好」2割弱―内閣府調査
 内閣府は19日、「外交に関する世論調査」の結果を公表した。日韓関係の重要性を尋ねる質問に「重要だと思わない」との回答が40.4%で、2019年の前回調査(37.7%)に続き過去最高となった。前回までと調査方法が変わったため単純比較はできないが、元徴用工問題など対立が続く両国関係を反映したとみられる。
 日韓関係について「良好だ」「まあ良好だ」との回答は16.6%。過去最低だった前回の7.5%からは改善したが、依然として低水準にとどまった。「あまり良好だと思わない」「良好だと思わない」を合わせた回答は82.4%で前回と比べ5.5ポイント減少した。
 外務省広報文化外交戦略課は元徴用工や慰安婦問題などを挙げ、「韓国側の否定的な動きが続いており、国民の意識に影響を与えた」としている。
 一方、日米関係の重要性を問うたところ、「重要だ」「まあ重要だ」との回答は、前回比2ポイント増の97.1%で過去最高となった。
 調査は、2020年10月22日~12月6日に、全国の18歳以上の3000人を対象に郵送で実施。有効回収率は62.2%。

あまり重要視していないって事ですね。

同じアンケートで興味深い項目がありました。
永住者の在り方について伺います。
 日本に住む外国人は、原則として、日本での活動内容や在留期間が定められており、活動内容の変更や在留期間の延長をする場合は、その度に許可を受けなければなりません。
 しかし、日本での在留実績などを踏まえて永住許可を受け「永住者」となると、在留期間が無期限となり、日本での活動にも制限がなくなります。
 なお、永住者は、平成10年末時点で約9万人、平成20年末時点で約49万人、平成30年末時点で約77万人となっています。
(全員の方に)
Q8〔回答票13〕 あなたは、日本の永住者数を多いと思いますか。この中から1つだけお答えください。
(16.8) (ア) 多いと思う
(21.5) (イ) どちらかといえば多いと思う

(29.2) (ウ) 適当だと思う
(13.1) (エ) どちらかといえば少ないと思う
(5.5) (オ) 少ないと思う
(13.9) わからない

Q9〔回答票14〕 あなたは、外国人に永住を許可する際、どのような要件が必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(30.1) (ア) 日本に原則として10年以上住んでいること
(41.0) (イ) 日常的な場面で意思疎通ができる程度の日本語が話せること
(71.6) (ウ) 税金や社会保険料を納めていること
(37.4) (エ) 生活保護を受給していないこと
(53.9) (オ) 自力で暮らしていける程度の収入や資産があること
(73.7) (カ) 犯罪歴がないこと
(21.4) (キ) 日本への一定の貢献が認められること
(61.3) (ク) 不法入国、不法残留、不法就労など出入国管理及び難民認定法に違反したことがないこと

(0.5) その他
(0.3) 特にない
(2.2) わからない
(M.T.=393.5)

(【資料5】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。)

【資料5】
 永住許可は、一定期間日本に住んでいる外国人のうち、素行善良要件(法令を遵守し住民として社会的に非難されることのないこと)、独立生計要件(公共の負担にならず安定した生活を送っていること)、国益要件(その者の永住が日本国の利益になると認められること)を満たしていることにより、将来にわたって生活状況に問題がないと想定される外国人に対し、日本に永住できる地位を付与するものです。
 現在の永住許可制度では、一度永住を許可されると、許可後に永住許可時の要件を満たさなくなった場合に、永住許可が取り消されることはありません。
Q10 あなたは、一度永住許可された人に対し、永住許可された時の要件を満たさなくなった場合に、その永住許可を取り消して、再び活動内容や在留期間に制限がある立場に変更する制度を設けることに賛成ですか、それとも反対ですか。
(74.8) 賛成 →Q10SQへ

(14.6) 反対 →F1へ
(10.6) わからない →F1へ

(Q10で「賛成」と答えた方に)
Q10SQ〔回答票15〕 あなたは、永住許可を取り消す制度を設けることとしたら、どのような場合に取り消すべきだと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(n=1,176)

(33.1) (ア) 1年のほとんどを海外で生活している場合
(73.2) (イ) 税金や社会保険料を納めなくなった場合
(39.8) (ウ) 生活保護を受けるようになった場合

(81.0) (エ) 犯罪を犯して禁錮以上の刑に処せられた(執行猶予の言渡しを受けた場合を含む。)場合
(14.8) (オ) 収入が一定水準を超えていたことによって、通常より早く永住を許可された外国人が、その後水準未満に収入を減らした場合
(38.3) (カ) 日本人と結婚していることによって、通常より早く永住を許可された外国人が、その後すぐに離婚した場合
(0.2) その他
(0.3) 特にない
(1.9) わからない

以上
生活保護を外国人が受けると言う事は8割の人が拒否しています。
社会保護法違反を行っている外国人への生活保護受給、問題なのでしょうね。

朝鮮人以上に生活保護を受けている支那人
その母体である中共に対して世界中の軍艦が集合しています。
海自、九州西方で米仏海軍と訓練 中国の海洋進出けん制も
 海上自衛隊は20日、九州西方の海域で19日に米仏両国の海軍と共同訓練をしたと発表した。海自からは補給艦「はまな」が参加し、米駆逐艦「カーティス・ウィルバー」、仏フリゲート艦「プレリアル」に補給した。海自は「相互理解の促進、戦術技量の向上を図った」と説明している。
 中国は1日から外国船舶への武器使用を可能とする海警法を施行しており、東シナ海での海洋進出をけん制する狙いもあるとみられる。英独両国の海軍も今後、太平洋に艦艇を派遣すると表明しており、防衛省は協調して、中国に対抗する方針だ。
 海自によると、日米仏の海上での共同訓練は昨年12月にも実施された。

中共の野心を打ち砕くために必要な行為を行っていくことが必要です。
尖閣諸島への侵略を夢見ている中共、何を考えているのでしょうね。
世界が連携して中共を抑え込む必要があります。

韓国にしてもそう、中共にしてもそうですが、日本の弱腰外交が問題です。
自衛隊を国軍にして軍事費は最低GDP2%にしていきましょう。
自分たちの身は自分で守る、国際常識です。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



歴史 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/02/26 06:00
コメント:

管理者のみに表示