fc2ブログ

正義を振りかざす人間ほど信用できない

橋下維新の公約
最近、自分のことだけしか考えない人が増えていますね。
そして動画を配信しては炎上させて迷惑をかける人も増えています。
なぜ、そのようなことを行うのでしょうね。
私はよくわかりません。人に悪いことをすれば謝るのが当たり前のこと、動画を配信する前に本人に指摘すればいいだけです。
裏でこっそりとやるなんて卑怯者名だけではないでしょうか?
そんな人間になりたくないですね。

そのような人間ほど差別を持ち出すのでしょうね。
「ボシタ」使わないで 熊本・藤崎宮例大祭の呼称 人権団体が注意呼びかけ
 熊本市で17日にある藤崎八旛宮例大祭の神幸行列を前に、熊本県内の人権団体が「ボシタ祭り」との呼称を使わないよう呼びかけている。差別を助長するものの「一般的な呼称として使われ続けている」としており、県や市などに要請書を送った。
 語源について県部落解放研究会は「朝鮮を『滅ぼした』の意味で使われていた」と説明。在日コリアン団体や人権教育団体が「差別につながる」と抗議し、1990年から公的な名称やかけ声で使われなくなった。
 要請書は同研究会など3団体でつくる「藤崎宮祭礼『ボシタ』呼称を考える会」が送付。「日常会話では依然使われ、交流サイト(SNS)などでも発信され続けている」と指摘し、「問題の本質は在日コリアンや被差別部落に対する無意識の差別。なぜ使ってはいけないのか理解してほしい」と求めた。(東誉晃)

別に在日朝鮮人を差別したいわけではなく、その呼びかけが適切であるだけであり、いちゃもんをつけているだけにすぎません。
そのようなことをしているから嫌われるのですよ。
それが判らないのでしょうね。
差別を作り出している在日朝鮮人が嫌われる要素ってことです。

しかも朝鮮人達は日本が嫌いと公然と言っており、嘘を起源として日本人を罵倒しているのです。
道行く男性から「石で打ってやる」激しい暴言…韓国に来た日本ユーチューバー、涙が爆発
韓国で活動中の日本出身ユーチューバーが路上で会った中年男性から怒鳴り声混じりに「日本に帰れ」などの誹謗を浴びせられて涙を爆発させた。
17日、YouTubeチャネル「ユイピョンYUIPYON」には「日本であらゆることを諦めて韓国に無謀な挑戦をしに来た日本人」と題する映像が公開された。ユイピョンは韓国で活動する日本人クリエーターで、チャンネル登録者は61万人を誇る。
該当の映像でユイピョンは他の日本人クリエーター「ユスピョン」と共に韓国を旅行していた。
映像の中の問題の場面は、一人の道行く男性がユイピョンに対して先に「どこから来たのか」と話しかけたことから始まった。ユイピョンが「日本から来た」と答えると、この男性は「私は北朝鮮の人間だが脱北して韓国に来た」と紹介した。当初ユイピョンは「本当に北朝鮮の人か」として不思議に思うような素振りを見せた。
問題は次からだった。男性は「南北は同じ民族ではないか。一番嫌いな国がどこか知ってるか」と声を荒らげ、ユイピョンはぎこちなく笑いながら「日本」と答えた。すると男性は「そうだ」というと、突然「日本人を全員殺してやりたい」「こてんぱんにしてやりたい」と言いながらユイピョンに対して暴言を浴びせ始めた。
慌てたユイピョンは「それでも私たちは韓国が好きでここに来た」と言いながら雰囲気をなんとか和らげようと努めた。しかし男性は「韓国人にそういうことは言うな。石で打ってやるぞ」などの荒々しい言葉を続けた。
一緒にいたユスピョンが「分かったから」と言って状況を収拾しようとしたが、男性は「(韓国が)31年間日本のものになって生きることになったじゃないか」と話を続けた。
結局耐えられなかったユイピョンが「それは知っているが言葉がひどすぎる」と反論したが、男性は「ひどすぎるのではなく恨(ハン)が染み付いているんだ。日本が一番嫌いだ。日本の人々をチョッXX XXXというんだ」とし「祖父が日本人のせいで死んだ。孫として恨が染み付いてるからだ」と声を高めた。
これに対してユイピョンは「日本人として本当に申し訳ない」と謝って結局涙を爆発させた。
だが、男性は暴言を止めなかった。続いて「独島(ドクト、日本名・竹島)は韓国のものだ」「韓国から出ていけ」「もう二度と韓国の領土に来るな」と言って、最後には激しい悪口まで浴びせて去っていった。
男性が離れた後もユイピョンは涙を止めることができなかった。その一方でユスピョンを向かって「それでも間違った話じゃないよね」といってため息をついた。
この映像は18日午後9時を基準として照会数15万回を突破した。コメント欄には「韓国人として代わりに謝りたい。多くの韓国人はああではないから誤解しないでほしい」「長女が英国で語学研修中だが、何度か軽い人種差別を受けたと話した。映像を見て娘のことを思い出して(男性に対して)とてもムカついた。(ユイピョンを)応援している」「韓国ユーチューバーが日本で韓国人だから差別されて無視される映像を見た時はとても腹が立ってくやしかったが、韓国にもそのような異常な人がいるということがとても申し訳ない」「衝撃を受けたがそれでも相手を理解してあげようとする姿に感動した」などの反応が書き込まれた。

結局、捏造された歴史を信じて小さなプライドにすがっているってことでしょうね。
日本は朝鮮を支配しましたが、それは朝鮮から依頼されて行って行為であり、反対派であった伊藤博文を暗殺され、一気に併合に傾いたというだけの話です。
事実、明治の政府は併合した台湾や朝鮮にお金を費やして東北にあまりお金を掛けなかったことから、東北の発展が遅れた原因にもなっています。
そのことを知らないのでしょうね。

日本の馬鹿たちが変なことをやっているようですね。
女性だけを売りにしているのに男性を入学させるというバカげたことを行う女子大があるそうです。
女子大にトランスジェンダー女性も受け入れ、じわり広がる 日本女子大も津田塾大も
記事を出すもの馬鹿馬鹿しいことです。多様性というなら何してもよいのでしょうか?
男性と女性しか世の中に居ません。それを否定するということですね。
別にそれを言うにはかまいませんし、やればいいだけです。でも押し付けるのはごめんです。
勝手にどうぞ、日本には男性と女性しかいません。あと馬鹿がいるだけでしょうね。

女性になりたい、男性になりたいというのは本人の自由です。
でも公共の混乱を招く行為は反対です。
「手術要件、違憲なら混乱」 最高裁の判断前に、自民議連が声明
 トランスジェンダーの人たちの性別変更の要件として、生殖能力を失わせる手術を求める性同一性障害特例法の規定が憲法に違反するかが争われている家事審判に関連し、保守系自民党議員らでつくる議員連盟は8日、仮に最高裁で違憲となれば「大きな混乱が生じる」との声明を出した。
 声明をまとめたのは、「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性を守る議員連盟」(共同代表=片山さつき参院議員ら)。斎藤健法相に提出した。声明では「手術要件が違憲ということになれば、(女性の生殖能力を維持したまま、男性への性別変更が可能になるため)法的男性になった後に生物学的な母であり得るなど、大きな混乱が生じる」と懸念を表明した。
 手術要件を巡っては、最高裁第二小法廷が2019年に合憲と判断したが、国際的には人権侵害との批判が強い。今回の家事審判では、最高裁大法廷が27日に当事者の意見を聞く弁論を開く予定で、判断が注目されている。
 声明ではほかに、手術要件を巡る合憲性の判断が、戸籍制度にも関わることから、法務省が審理に参加して意見を述べることも求めている。斎藤法相に面会後、片山氏は記者団に「(法務省が家事審判に参加して意見を述べるための)法相の明確な権限が読める条文があるわけでもない」「基本法制を所管する大臣の立場として大変影響を受けるため、連携を保ってやっていこうということだった」と述べた。
 同じく共同代表を務める山谷えり子参院議員は「(LGBT)理解増進法でも、全ての国民の安心に留意すると書かれているので、(性別適合手術なしで性別変更が可能になれば)問題ではないかという意見が(議連の会合で)噴出した」と語った。 世界保健機関(WHO)などは14年、生殖能力を喪失させる手術の強制は人権侵害だとして、廃絶を求める共同声明を出している。日本の性同一性障害(GID)学会も19年、この共同声明を支持すると表明した。海外では近年、性別変更の要件から手術要件を撤廃する流れがある。(二階堂友紀)

海外では相当の混乱が乗じており、犯罪も増えています。
それを阻止するためにも男性は男性、女性は女性として肉体的な特徴で分けていきましょう。
それが健全であり、多様性を容認することになります。
他人の価値観を理解しましょう。

私と同じような考えを持つ人が増えてきているようです。
多様性を振りかざす人ほど、多様性がない気がします
多様性を振りかざす人ほど、多様性がない気がします
 上田さん、白壁さん、こんにちは。仕事というより、社会に対してどうも気になることがあり、投稿させていただきます。それは「多様性」についてです。昨今、あらゆるシーンで多様性が求められているのは皆さんお感じだと思いますが、どうも違和感を覚えるシーンがあります。
 多様性のある社会とは、いろいろな考えを持つ人を尊重し、認め合う社会と私は理解しています。社会的弱者の声なき声を代弁する方は、そうではない考えを持つ人にすごく攻撃的な印象を受けます。同性を愛する人の権利も認めるべきです。ただ、それを嫌う人がいて、誰かを差別するのではなく、自分の考えとして「嫌だ」と表明することははばかられる時代です。
 マイノリティーの自由を保障しつつ、マジョリティーの意見も同じように尊重して初めて、真の多様性になるのではないでしょうか。ちょっとコラムの趣旨に沿っていないかもしれませんが、上田さんの多様性に対するお考えを教えてください。

確かに自分の価値観を認めない人に対して攻撃的な人が多いですよね。
しかも文化人という人ほど他人に価値観を押し付けてきますね。
そんな人々がテレビに出てくだらない話をしているという印象を受けます。
私はそのような人々が嫌いですね。古臭かろうが私は自分の価値観を大切にしていきたいものです。

社会を混乱させようとする人々、何を考えて私たちの価値観を否定して自分たちの価値観を押し付けるのでしょうね。
それが理解できません。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2023/09/25 06:00
コメント:

管理者のみに表示