日本ばかり見ている朝鮮人達

何かと日本を頼ってきた朝鮮人達、自分達から併合を依頼してきた朝鮮人達は併合反対派である伊藤博文を暗殺して併合を決定付けました。
それによって始まった朝鮮半島の近代化、国民は豊となり工業化もすすんでいった歴史があります。
で、その併合は日本の搾取の歴史だといっているのが今の朝鮮人達、何やってんでしょうね。
そんな歴史がある朝鮮人達、でも旅行で日本に来るのがステータスになっているみたいです。
日本のイメージが「親切」から「不親切」に?韓国人観光客が指摘する日本人の変化とは
2023年10月23日、韓国の日本旅行関連コミュニティーにこのほど、「最近日本を訪れて感じたこと」と題する文章が投稿され、話題となっている。
投稿者は「昨年10月、11月、今年2月、8月に旅行で大阪を訪れた」とした上で、8月の旅行について「昨年10月と比べて駅員や飲食店の店員、コンビニの店員などみんなの態度が不親切に感じた」と感想をつづった。
また、「(観光目的の個人旅行による入国が再開された直後の)10月より観光客が増えたことで仕事も増え、1日に数百~数千人を相手にしなければならないため、親切な対応をする余裕がないのも理解できる」「彼らの以前の親切な対応を覚えているため、あんな(不親切な)対応をしてしまうほど忙しく、ストレスを感じているのかと考えるとかわいそうにも思う」としつつも、「こういう経験が続いたら、日本に対する印象が徐々に親切から不親切に変わってしまいそうで心配だ」と述べた。
そして最後に、「とはいえ今はまだ親切な人の方が多いと思うが、私と同じように感じている人はいますか?」と問いかけた。
この投稿を見た他のネットユーザーからは「日本も人が住んでいる場所だから韓国と変わらない。日本人はみんな親切という偏見は捨てた方がいい」「免税店のスタッフはロボットのように働いている」「昔は過度なくらい親切な人が多かったけど、最近は機械的な人(無表情)が増えたように感じる。時代の流れなのだろう」など、賛同の声が上がった。
また、「観光客が少し減ったら、その店員さんたちにも余裕が生まれるだろうね」「コロナ禍後の大阪、京都では親切さがほぼ感じられなかった。コロナ禍前の札幌ではたくさん感じられたのに。今度札幌に行くが、不安だ」との声もあった。
一方で、「15年日本に住んでいるけど、今もやっぱり韓国より親切だと感じるよ」「大都市より中小都市の人の方が親切だと感じる」「田舎に行けばみんな親切」「日本の本物のサービスを感じたければ、名古屋あたりがおすすめ」「僕はあまり違いを感じないな。むしろ日本人の対応は親切すぎて負担を感じるほどだから、少し控えめな方が個人的にはありがたい」などの意見も見られた。
傲慢な朝鮮人が多いですからね。それを知ってしまった日本人が嫌っているってことでしょうね。
なんせ終始他人に迷惑をかけまくりです。先日の対馬旅行で嫌というほど感じました。
そんなこんなでも日本に来たがる朝鮮人達、韓国国内で日本を模した店も増えているとかなんとか
よっぽど日本が好きなのでしょうね。
もう日本に行く必要ない?韓国内に“本格”日本料理店が続々=ネットは「全然違う」と冷ややか
2023年10月26日、韓国メディア・毎日経済は「韓国で最近、味や雰囲気が現地に引けを取らないと評判の日本料理店が続々オープンしている」と伝えた。
とりわけ代表的なエリアが、おしゃれな店が多いとして人気のソウル市麻浦(マポ)区延南(ヨンナム)洞だといい、記事は「日本の味が忘れられない人は行ってみるべき店」をいくつか紹介している。
人気の日本式焼き肉店では、日本で料理を学んだというオーナーが「40年の伝統を誇る店のレシピを伝授された」というポン酢を使った特製ダレを提供している。日本の味をそのまま提供していると評判のお好み焼きと焼きそばの店もあるが、人気メニューは小麦粉を使わない「トマトエビお好み焼き」だという。生ビールがおいしいと以前から評判だったという居酒屋では、ビールやハイボールと串焼き、長崎ちゃんぽんなどが人気で、入店待ちの人が絶えないという。
外食業界関係者は「日本料理を好む若者たちが現地の味に近い店を求めるようになった。どこそこの店は日本のあの地方の料理に似ている、この店のオーナーまたはシェフは日本で料理を学んだ、本場の味を伝授されてきた、などの情報をSNSで共有している」と話している。
この記事に、韓国のネットユーザーからは「味は違うよ。弘大(ホンデ)、延南洞の日本料理店でも、本場の味そのものは出せていない」「現地の雰囲気なんてしないよ。日本の飲食店は従業員が本当にいい笑顔を見せてくれるし、挨拶も丁寧だ。韓国は客を外見で判断してサービスや態度を変える」「日本の味とクオリティーに比べたら、ものすごく差がある」「日本はコスパがいいが、韓国は日本のB級グルメをまるで高級料理のように提供している」など、否定的なコメントが殺到している。
その他、「弘大、望遠(マンウォン)、延南辺りに夜行くと、日本なのか韓国なのか分からなくなるくらいだ」「日本語の店名の看板を出して、プライドはないのかね」「ノージャパンと騒いでた人はどこに行った?」といった声も見られた。
韓国でも日本の味が忘れられないってことでしょうね。
韓国に対する愛はないのかな?日本で訳の判らないアルファベットの看板を出して変な味の料理を出していると同じでしょうね。
福岡などでは日本人観光客よりも韓国人のほうが多いという話も聞きます。
日本人より韓国人が多いところも…福岡で韓国人観光客が急増=韓国ネット「国内旅行より日本旅行」
2023年11月12日、韓国・釜山日報は「『現地人より韓国人が多い』…福岡県、観光客急増に歓喜」と題する記事を掲載した。
九州大学で11日、第16回福岡‐釜山フォーラムが開催された。記事は「基調演説のテーマは『日本観光の最新動向と持続可能な観光』だったが、フォーラム参加者らが会場の外や歓迎レセプションで最も多く言及した会話のテーマも『最近急増している韓国人観光客』だった」と伝えている。
釜山側の会長であるイ・ジャンホBNK金融持株会長は10日のレセプションで「1週間前にも釜山の商工人約10人と一緒に福岡に来た。福岡空港の案内板を見ると、約80%が韓国から入ってくる飛行機だった」「ゴルフ場や大型店舗、市場では日本人より韓国人にたくさん遭遇した」などと話した。
釜山から来たある参加者は、他の参加者より遅い飛行機を予約したが、釜山発福岡行きの航空券は全て売り切れており、仁川発福岡行きの航空券をなんとか購入して来たと話し、周囲を驚かせていたという。
韓国・文化体育観光部と日本政府観光局の資料によると、13年までは訪韓日本人観光客の数が訪日韓国人観光客の数を上回っていたが15年に逆転し、17年と18年は訪日韓国人観光客が訪韓日本人観光客の2倍以上多かった。
テレビ西日本の河野雄一社長も「両国の交流においてはグルメが非常に大きな役割を担っている」「最近福岡に来る韓国人観光客が急増しており、SNSで紹介された飲食店を中心に韓国人が行列を作っている」などと話したという。
この記事に韓国のネットユーザーからは「福岡のちょっと有名な店に行くと、行列の半分が韓国人だよ」「みんな物価が上がり生活が大変だと騒いでいるが、海外旅行にはお金を惜しまないんだな」「同じお金を出すなら済州島旅行より日本旅行」「釜山の金海国際空港から福岡までの航空券は往復で20万ウォン(約2万2900円)。KTX(高速鉄道)でソウルに行ってくるのと値段が変わらない」「日本旅行ブームをつくったのは、韓国のぼったくり商人たち」「ぼったくりさえなければ国内旅行を選択する韓国人が増えるだろうに」などの声が寄せられている。
朝鮮にもおいしいものはあるんじゃないかな?ほらキムチとか・・・カムジャタンとか、ダッカルビとかいろいろとね。
ぼったくりは日本でも大都市にはいますよ。せこい奴らですよね。
彼らの住む韓国では閉鎖感が高まっており、逃げ出したいという人が絶えません。
そして日本で韓国の記事が紹介されるとすぐに反応しています。
それが韓国社会なのでしょうね。
「韓国は終わった」日本で拡散する“ピークコリア論”に韓国ネット「反論できない」「韓国のイメージが…」
2023年11月13日、韓国・国民日報は「『韓国は終わった』…日本で拡散する“ピークコリア論”」と題する記事で「日本の経済界を中心に、韓国の経済成長は事実上終わったとの主張が拡散している」と伝えた。
記事は日本メディアの報道を引用し、「韓国では『ピークチャイナ』との用語を使って、中国の経済発展はすでにピークを迎えて下り坂にさしかかったと報じられているが、韓国も他国を心配している場合ではない」「かつて13%を超えていた韓国の国内総生産(GDP)成長率は昨年に2.61%、今年は1.40%まで下落する。平均値は8.88%(1980年代)から7.30%(90年代)、4.92%(2000年代)、3.33%(10年代)、1.90%(20年代)となっている。特に20年代はまだ20~23年の4年の統計であるため、成長低下の進行速度はさらに勢いを増す可能性がある」などと警告している。
また「経済協力開発機構(OECD)は韓国の来年の潜在成長率が1.7%まで落ちると見通したが、これは少子化による労働力減少の結果とみられる」「韓国では少し前まで『韓国がG9に入る』との趣旨の報道が見られたが、その願いは実現不可能である。ゴールドマン・サックスの投資調査部門の報告によると、22年に12位を記録した韓国のGDP世界順位は50年にランキング外(15位以下)となり、75年にもランキングに入れない」「韓国の成長期は終わった」などと伝えている。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「的を得ている。反論できない。このままでは本当に韓国は滅亡する」「超高速人口減少により消費も生産も全てが急速に消滅中。さらには国を守る軍人もかなり不足するだろう」「経済のけの字も知らない人を大統領にしてしまったから」「海外で生活しているが、今の大統領になって韓国のイメージは変わってしまったと感じる」「前政権のときは日本が韓国をうらやんでいたのに」「男女対立、世代対立、地域対立がかなり深刻になった。わずか数年のうちに…」などの声が寄せられている。
まあ、致し方がない事ですね。
韓国は終わりましたってか、まだまだ頑張ったら如何でしょうか?
頑張りが報われる社会になれば希望が持てるってもんですよね。
常に日本のことが気になって仕方がない韓国
阿呆臭いですね。自分の努力を信じないでどうするつもりなのでしょうね。
(ブラッキー)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント:
